漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ツイ | [外]お(ちる) |
「墜」とは、おちることやおとすことを意味します。…
|
土(つち) | 3級 | 15 | ||
レイ・リョウ | たま [外]たましい・よ(い) |
・たま。神のみたま。万物に宿る魂。また、亡くなっ…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 3級 | 15 | ||
チュウ チュ | [外]とど(まる) |
車や馬が止まること。車を止めること。「駐車、常駐」
|
馬(うまへん) | 3級 | 15 | ||
テイ | し(まる)・し(める) [外]むす(ぶ) |
・締める。締まる。締めくくる。「結締」
・結ぶ。取…
|
糸(いとへん) | 3級 | 15 | ||
エツ | [外]けみ(する)・へ(る) |
・調べる。数える。見る。「閲覧、校閲、査閲」
・経…
|
門(もんがまえ) | 3級 | 15 | ||
カン | ゆる(い)・ゆる(やか)・ゆる(む)・ゆる(める) [外]ぬる(い) |
緩とは、程度がゆるやかであることや、緊張が解ける…
|
糸(いとへん) | 3級 | 15 | ||
セン | ひそ(む)・もぐ(る) [外]くぐ(る) |
・水の中にもぐること。くぐること。「潜水、潜航」
…
|
氵(さんずい) | 3級 | 15 | ||
セイ・シン ショウ | こ(う)・う(ける) |
請とは、お願いすることを指します。「請願、請求、…
|
言(ごんべん) | 3級 | 15 | ||
ジュン | うるお(う)・うるお(す)・うる(む) [外]ほと(びる) |
・水分を含む。潤滑、潤湿。
・恵まれること。利益。…
|
氵(さんずい) | 3級 | 15 | ||
ジュン シュン | [外]したが(う) |
遵(したがう):規則や道理に従うこと。手本とする…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 3級 | 15 | ||
ザン | [外]しばら(く)・しば(し) |
・しばらく。しばらくの間。・わずかの間。「暫時」
…
|
日(ひ) | 3級 | 15 | ||
ショウ | [外]つ(く) |
・ぶつかる。衝撃を与える。「衝突、衝撃」
・衝動を…
|
行(ぎょうがまえ・ゆきがまえ) | 3級 | 15 | ||
ミ ビ | [外]もののけ・すだま |
・もののけ。すだま。ばけもの。「魑魅(チミ)」
・み…
|
鬼(きにょう) | 3級 | 15 | ||
ガ | [外]う(える) |
餓える。飢える。飢えて苦しい状態になる。「餓死、…
|
食(しょくへん) | 3級 | 15 | ||
スイ | ほ |
穂(ほ)とは、穀物の茎の先に花や実がつく部分のこ…
|
禾(のぎへん) | 3級 | 15 | ||
サツ | と(る) [外]つま(む) |
・写真や映画を撮ること。例:「撮影」
・指先でつま…
|
扌(てへん) | 3級 | 15 | ||
シン | [外]つまび(らか) |
・明らか。はっきりしている。「審問、不審」
・はっ…
|
宀(うかんむり) | 3級 | 15 | ||
ユウ | うれ(える)・うれ(い)・う(い) |
憂れる。思い悩む。心配する。憂い。つらい。「憂愁…
|
心(こころ) | 3級 | 15 | ||
ショク | [外]たの(む) |
「嘱」とは、たのむことやいいつけること、まかせる…
|
口(くちへん) | 3級 | 15 | ||
イ | なぐさ(める)・なぐさ(む) |
・慰は、なぐさめることやいたわることを意味します…
|
心(こころ) | 3級 | 15 | ||
チュウ シュ | い(る) |
金属を溶かして型に流し込むこと。例:鋳金、鋳造、…
|
金(かねへん) | 3級 | 15 | ||
キン | [外]かた(い)・し(める)・ちぢ(む)・きび(しい) |
・硬い。きつく締める。固く締まる。引き締める。縮…
|
糸(いと) | 3級 | 15 | ||
セン | [外]うつ(る)・うつ(す) |
・場所や地位が移る。また、移すこと。「遷都」
・変…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 準2級 | 15 | ||
ソウ | [外]かいばおけ・おけ・ふね |
・かいばおけ。家畜の飼料を入れる容器。「馬槽(うま…
|
木(きへん) | 準2級 | 15 | ||
カ | かせ(ぐ) [外]みの(り)・う(える) |
・お金を稼ぐこと。働くこと。「稼業、稼人」
・穀物…
|
禾(のぎへん) | 準2級 | 15 | ||
ヒン | [外]まろうど・したが(う) |
「賓」とは、大切に扱う客人や来賓のことを指します…
|
貝(かい・こがい) | 準2級 | 15 | ||
バイ | [外]つぐな(う) |
賠償する。他者に与えた損害を補償する。
|
貝(かいへん) | 準2級 | 15 | ||
キュウ | きわ(める)・きわ(まる) |
・窮(きわめる。きわまる。つきつめる)
・行き詰ま…
|
穴(あなかんむり) | 準2級 | 15 | ||
テツ | [外]とお(る) |
徹とは、通り抜けることや突き抜けることを意味しま…
|
彳(ぎょうにんべん) | 準2級 | 15 | ||
ヘイ | [外]ぜに・ぬさ・みてぐら |
・お金。紙幣や硬貨。「幣制、貨幣」
・白い紙を切っ…
|
巾(はば) | 準2級 | 15 |