漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(9画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:436件 / 15ページ中 10ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
オウ わざわ(い)
わざわい。不幸な出来事。例:災禍。
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) 1級 9
おもかげ
俤とは、人や物の姿や様子を指します。「母の俤が浮…
人と、その弟が似ていることからできた字。「おもか…
亻(にんべん) 1級 9
かせ・くびかせ・からさお
・かせ。くびかせ。罪人の首や手足にはめる刑具。 ・…
木(きへん) 1級 9
かみかざ(り)
・かみかざり。玉をたれさげたかんざしの一種。 ・「…
「コーヒー」の表記は「珈琲」が定着しているが、中…
王(おうへん・たまへん) 1級 9
え・えだ・くき
・斧(おの)の柄(え)。 ・木の枝。 ・草の茎。
木(きへん) 1級 9
カイ さまよ(う)
徘徊(ハイカイ):さまようこと。行き来すること。
彳(ぎょうにんべん) 1級 9
カイ つえ
枴(つえ)。「鉄の杖」
木(きへん) 1級 9
ガイ・カイ あかご・ちのみご
・ちのみご。幼児。「孩児、孩嬰(ガイエイ)、孩提」 …
子(こへん) 1級 9
カク う(つ)・なぐ(る)
挌(う)つ。なぐる。例:挌殺、挌闘。
扌(てへん) 1級 9
カイ ひぜん・はたけ・おこり
・ひぜん。はたけ。皮膚病の一種。「疥癬(カイセン)…
疒(やまいだれ) 1級 9
ガイ・カイ さかい・はて
・垓(がい)とは、さかいやきわみ、はてなどを意味…
土(つちへん・どへん) 1級 9
カク むじな
狢。タヌキに似た動物。貉(カク)。
犭(けものへん) 1級 9
カク つつし(む)
恪(恪守、恪遵、恪励):慎み深く行うこと。
忄(りっしんべん) 1級 9
ガク いいあらそ(う)・おどろ(く)
・争いをする。 ・驚くこと。「咢然」 ・太鼓を打つ…
口(くち) 1級 9
カツ なに・なん(ぞ)・いずく(んぞ)・いつ
なに。なんぞ。いずくんぞ。どうして。いつ。疑問・…
日(ひらび・いわく) 1級 9
カン みな・ことごと(く)
咸(かん):すべて。すべてのもの。どこにでも。
口(くち) 1級 9
カン あき(らか)・おお(きい)
・かえる。とりかえる。 ・あきらか。ひかりかがやく…
大(だい) 1級 9
カン つか(える)・つかさ
・使役されること。役人となること。「宦海、宦事」 …
宀(うかんむり) 1級 9
カン えら(ぶ)・えりわ(ける)・てがみ・なふだ
・選ぶ。選り分ける。揀(カン) ・手紙。「書柬」 ・…
木(き) 1級 9
キ・シ からたち
枳(からたち)とは、ミカン科の落葉低木のことです…
木(きへん) 1級 9
みずのと・はか(る)
「癸」とは、十干の第十の文字で、「癸亥(キガイ)」…
癶(はつがしら) 1級 9
キツ・ケツ はたら(く)・せま(る)
拮とは、はたらくことを表す漢字です。「拮据(キッキ…
扌(てへん) 1級 9
キュウ ひつぎ
柩(ひつぎ)とは、死体を入れる箱のことを指します…
木(きへん) 1級 9
キョ・コ かがりび・たいまつ・や(く)・ともしび
・かがり火。たいまつ。 ・灯。たく。 ・灯り。
火(ひへん) 1級 9
キョウ
・川の名。姜水。 ・はじかみ。しょうが。
女(おんな) 1級 9
キョウ おそ(れる)
恐れる。おじけづく。「恟恟」
忄(りっしんべん) 1級 9
キョウ かな(う)・おびや(かす)
・かなう。上手く合致する。 ・おびやかす。脅かす。
忄(りっしんべん) 1級 9
キョウ・キン・カン あわ(れむ)・つつし(む)・ほこ(る)・やもお
・思いやる。悲しむこと。「矜育」 ・謙虚にする。…
矛(ほこ) 1級 9
キョウ こまぬ(く)・こまね(く)
拱(こまぬく、こまねく):腕を組むこと。例:拱手…
扌(てへん) 1級 9
キョウ わ(く)
・水がわきでる。例:洶湧(キョウユウ) ・どよめく。
氵(さんずい) 1級 9