漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(5画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:138件 / 5ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ウ・ユウ みぎ [外]たす(ける)
・右とは、右側を指す言葉です。右岸や右舷(ウゲン)…
フランス革命のとき、国民議会で保守的な穏健派が、…
口(くち) 10級 5
ギョク たま
・たま。美しい玉石や宝玉。 ・美しい。すぐれた。り…
玉(たま) 10級 5
ハク・ビャク しろ・しら・しろ(い) [外]あき(らか)・もう(す)・せりふ
【1】 しろ。しろい。「例:白衣、紅白」 【2】 き…
【白のなりたち】「白」という漢字は、白骨化した頭…
白(しろ) 10級 5
セイ・ショウ い(きる)・い(かす)・い(ける)・う(まれる)・う(む)・お(う)・は(える)・は(やす)・き・なま [外]いのち・うぶ・な(る)・な(す)・む(す)
・はえる。はやす。 ・うむ。うまれる。 ・いきる…
生(うまれる) 10級 5
リツ・リュウ た(つ)・た(てる) [外]リットル
・立とは、まっすぐに立つことを指す言葉です。「立…
【参考】「ℓ」→「L」 ・2011年からリットルは「L」…
立(たつ) 10級 5
よ・よ(つ)・よっ(つ)・よん
・数の名。四。よつ。よっつ。例:四角、四季 ・四…
囗(くにがまえ) 10級 5
ホン もと
・もと。物事の根源。始まり。もとからある。もとも…
木(き) 10級 5
ひだり、たす(ける)
・左とは、ひだりのことを指す言葉であり、「左岸、…
【参考1】昔の中国では右のほうを尊んだことから「左…
工(え・たくみ) 10級 5
シュツ・スイ で(る)・だ(す) [外]いだ(す)・い(づ)
・外に出る。出す。外へ出す。「出家、出版、抽出」 …
凵(うけばこ・かんがまえ) 10級 5
セイ・ショウ ただ(しい)・ただ(す)・まさ
・ただしいことやまちがいのないことを表します。ま…
「正」は、「一」と「止」を組み合わせた会意文字で…
止(とめる) 10級 5
モク・ボク め・ま [外]まなこ・かなめ
・目。まなこ。 ・見る。見つめる。 ・かなめ。…
目(め) 10級 5
デン た [外]か(る)・か(り)
【1】 たはたや耕作地、特定の生産物を産出する地域…
【難読】田る(狩る)、豆田(まめふ:豆畑)
田(た) 10級 5
セキ・シャク・コク ジャク いし
・石や岩。また、それでできたもの。「石器、石工、…
石(いし) 10級 5
ダイ・タイ [外]うてな・しもべ
・高い建造物で、物を見るための場所。例:灯台、楼…
口(くち) 9級 5
ふる(い)・ふる(す) [外]いにしえ
過ぎ去った昔。古い。古くなる。「古代、懐古」 古…
口(くち) 9級 5
・矢は、弓につがえて射るためのものです。「弓矢、…
矢(や) 9級 5
いち
・いち。人が集まって品物などを売買する場所。「市…
巾(はば) 9級 5
ケイ・キョウ あに [外]え
兄(あに):家族で、兄弟の中で年上の男性。同輩や…
「兄」は、古代日本語において、この「ヤ行エ」の「…
儿(ひとあし・にんにょう) 9級 5
ヨウ もち(いる) [外]はたら(き)・もっ(て)
・使う。役立てる。準備する。「用意、使用」 ・効果…
用(もちいる) 9級 5
コウ ひろ(い)・ひろ(まる)・ひろ(める)・ひろ(がる)・ひろ(げる)
・幅広い。広がり。広さ。「広義、広大」 ・広げる。…
广(まだれ) 9級 5
ハン なか(ば)
・二つに分ける。また、二つに分けた一方。「半分、…
十(じゅう) 9級 5
トウ ふゆ
冬は四季の一つで、冬至や冬眠と関連があります。
冫(にすい) 9級 5
ボ モ・ボウ はは
・母は、母親を指す言葉です。「母堂」「賢母」は父…
「毋(ブ)」は別字。
毋(なかれ・ははのかん) 9級 5
ガイ・ゲ ウイ そと・ほか・はず(す)・はず(れる) [外]と
・外とは、そとやそとがわ、ほかやよそのことを指し…
夕(た・ゆうべ) 9級 5
ホク きた [外]に(げる)・そむ(く)
・きた。きたの方角。「北上、北方」 ・まけてにげ…
匕(ひ) 9級 5
シャ うつ(す)・うつ(る)
「写」とは、以下のような意味を持ちます。 ・文字や…
冖(わかんむり、ひらかんむり) 8級 5
ダ チョウ・テイ う(つ) [外]ぶ(つ)・ダース
・打つ。殴る。叩く。「打撃、痛打」 ・動詞の前に付…
扌(てへん) 8級 5
シ・ジ つか(える) [外]つかまつ(る)
・役職に就くこと。上司に従って働くこと。「仕官、…
亻(にんべん) 8級 5
シュ・ス ぬし・おも [外]あるじ・つかさど(る)
・人を支配する者。例:城主、主人 ・中心となる…
丶(てん) 8級 5
キョ・コ さ(る) [外]ゆ(く)・のぞ(く)
「去」とは、さることやゆくこと、たちさることを表…
厶(む) 8級 5