漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ク | み(る)・おそ(れる) |
・見る。目を見張る。
・驚く。恐れる。「瞿瞿、瞿然…
|
目(め) | 1級 | 18 | ||
キン | まみ(える)・あ(う) |
諸侯が天子に会うこと。親しく接すること。例:朝覲…
|
見(みる) | 1級 | 18 | ||
グウ | はす |
・はす(蓮)やはちすとも呼ばれる植物の根。例:「…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 18 | ||
クン | いぶ(す)・ふす(べる)・くす(べる)・くす(ぶる)・や(く)・くゆ(らす) |
燻(くすぶ):香りをたいてにおいを染み込ませる。…
|
火(ひへん) | 1級 | 18 | ||
ケイ | たま・に |
瓊(たま):美しい玉。玉のように美しいもの。例:…
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 18 | ||
ケイ |
蟪(けいこ)とは、セミの一種「蟪蛄(けいこ)」を…
|
虫(むしへん) | 1級 | 18 | |||
ケイ | しわぶき・せきばら(い) |
軽い咳やせき払いのことを指す漢字「謦」。
|
言(げん) | 1級 | 18 | ||
ゲキ・ケキ | せめ(ぐ) |
鬩(ゲキショウ)
・せめぎ合う。言い争う。仲たがい…
|
鬥(とうがまえ・たたかいがまえ) | 1級 | 18 | ||
ケイ | す |
・す(酢)。すづけ。「醯醬(ケイショウ)」
・ひしお…
|
酉(とりへん) | 1級 | 18 | ||
ケツ | もん・か(ける)・のぞ(く) |
・門。宮殿の門。転じて、天子がいる場所。宮城。「…
|
門(もんがまえ) | 1級 | 18 | ||
ケン | わな・くく(る) |
羂(かん)とは、わなやあみのことを指します。例え…
|
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) | 1級 | 18 | ||
ケン | まぶた |
瞼とは、まぶたのことを指します。
|
目(めへん) | 1級 | 18 | ||
ケン | ほととぎす |
・「杜鵑(トケン)(ほととぎす)、杜鵑花(トケンカ)…
|
鳥(とり) | 1級 | 18 | ||
ケン・ゲン |
繝(ウンゲン):あややにしき模様。
|
糸(いとへん) | 1級 | 18 | |||
コ | かゆ |
かゆいこと。かゆいものを食べること。転じて、無理…
|
食(しょくへん) | 1級 | 18 | ||
コ |
・目が見えない人や盲人のことを指す漢字。「瞽女(ご…
|
目(め) | 1級 | 18 | |||
コウ | した・ふえ |
・簧(はおり):笙(ショウ)の口で息を吹き込む部…
|
竹(たけかんむり) | 1級 | 18 | ||
コウ | なべ・しのぎ |
・なべ(鍋)は、料理をする際に使う容器です。
・し…
|
金(かねへん) | 1級 | 18 | ||
コウ | とびら・と(じる)・すべ(て) |
「闔」とは、とびらや門のことを指します。「闔扇」…
|
門(もんがまえ) | 1級 | 18 | ||
コウ | あな・むな(しい)・のはら |
壙(あな)とは、穴や穴の中を指す言葉であり、「壙…
|
土(つちへん・どへん) | 1級 | 18 | ||
こち |
鯒(こち)とは、コチ科に属する海魚のことを指しま…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 18 | |||
サ | はぜ |
鯊(はぜ)とは、ハゼ科の魚の総称です。
|
魚(うお) | 1級 | 18 | ||
さかほこ |
・𩶗(いさざ)は、ハゼ科に属する淡水魚であり、琵…
|
金(かねへん) | 1級 | 18 | |||
サイ | あご・あぎと・えら |
・あご。あぎと。
・えら。魚などの呼吸器官。 鰓(サ…
|
頁(おおがい) | 1級 | 18 | ||
サン | きぬがさ・あまがさ |
かさ。きぬがさ。また、からかさ。あまがさ。「蓋繖(…
|
糸(いとへん) | 1級 | 18 | ||
ザン・サン | のが(れる)・かく(れる)・に(げる)・はな(す)・あらた(める) |
竄(かく):逃げる。逃げ隠れる。「竄入、竄伏」
放…
|
鼠(ねずみ)が穴にかくれる意を表した字。
|
穴(あなかんむり) | 1級 | 18 | |
コン |
・大きな魚。鯤(コン)
・中国、夏(カ)王朝の禹王(ウ…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 18 | |||
シ | にえ |
贄(にえ)とは、手土産のことを指します。
|
貝(かい・こがい) | 1級 | 18 | ||
ジ・ジュ・ドウ | やわ(らか)・に(る)・すね |
・ヒツジやブタの前肢。腕。
・柔らかい。柔らかい。…
|
月(にくづき) | 1級 | 18 | ||
ジ・ニ | ちか(い) |
ちかい所。近い。「邇言、邇来」 遐(カ)
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 1級 | 18 |