漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(15画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:379件 / 13ページ中 8ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
キョウ かた(い)・つか(ねる)・かた(める)
・硬い。堅くする。「鞏」 ・締める。堅く縛る。固め…
革(かくのかわ・つくりがわ) 1級 15
ギョウ けわ(しい)
けわしい。高い。
山(やまへん) 1級 15
キョウ なまめ(かしい)
嬌(きょう)とは、なまめかしくて華やかで美しいこ…
女(おんなへん) 1級 15
ギョウ そそ(ぐ)・うす(い)
・水をかける。例:澆灌(ギョウカン) ・人情が薄い。…
氵(さんずい) 1級 15
キョウ はこ
はこ。竹で作られた長方形の容器。例:篋笥(キョウ…
竹(たけかんむり) 1級 15
カン と(じる)・とじなわ・てがみ
・閉じる。封をする。手紙などを封じること。「緘口…
糸(いとへん) 1級 15
槿
キン むくげ・もくげ
・槿(むくげ)は、アオイ科に属する落葉低木のこと…
木(きへん) 1級 15
キン
・美しい玉。
王(おうへん・たまへん) 1級 15
グウ なら(ぶ)・たぐい
・並ぶこと。二人が向かい合って並ぶこと。伴侶。連…
耒(すきへん・らいすき) 1級 15
あぐら
・あと。あしあと。 ・なげずわり。あぐら。「踑踞(…
足(あしへん) 1級 15
ひか(る)・ひろ(い)・やわ(らぐ)・よろこ(ぶ)・たの(しむ)・ああ
・輝く。光を放つ。「光熙」 ・広い。広がる。 ・…
煕煕(キキ)として語り怡怡(いい)として笑ひ〔出典: …
灬(れんが・れっか) 1級 15
さしずばた・さしまね(く)
・指示を出す。また、軍隊を指揮するための旗。指示…
麻(あさ) 1級 15
キョク
ユリ科の多年草「顚蕀(テンキョク)(くさすぎかず…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
ゲキ・ケツ もず
もず(百舌)は、モズ科の鳥のことを指します。
鳥(とり) 1級 15
ケツ たけ(る)・くる(う)
・たける。くるう。暴れまわる。 ・例:くりひろげる…
犭(けものへん) 1級 15
キュウ ま(がる)・まつ(わる)・めぐ(る)・つが・とが
・曲がる。曲がりくねる。回りを取り巻く。巡る。う…
木(きへん) 1級 15
・「蝴蝶(コチョウ)」に用いられる漢字。
虫(むしへん) 1級 15
コウ たかむら・たけやぶ・たけ
・たかむら(竹藪)。たけやぶ。「幽篁」 ・タケの総…
竹(たけかんむり) 1級 15
コウ いなご
蝗(いなご)。イナゴ科の昆虫の総称。例:コウカン。
虫(むしへん) 1級 15
ケツ・キツ
・まっすぐに伸びた首の筋。 ・鳥が飛び上がること。…
頁(おおがい) 1級 15
コウ・ゴ
・「箜篌(クゴ)・(コウコウ)(くだら琴)」に用いら…
竹(たけかんむり) 1級 15
コウ よ(る)・もた(れる)・たが(う)
・頼る。寄りかかる。支える。 ・反抗する。抵抗す…
非(あらず・ひ) 1級 15
コウ にかわ・にかわ(する)・つ(く)・かた(い)
・にかわ。動物の皮や骨などを煮詰めて作った接着剤…
月(にくづき) 1級 15
ゴウ あそ(ぶ)
遊ぶこと。楽しむこと。気ままに遊ぶこと。「遨怡(…
辶(しんにょう・しんにゅう) 1級 15
コウ あめ
・中国料理の「餃子(コウシ)(ギョーザ)」に用いら…
食(しょくへん) 1級 15
ゴウ い(る)
・煮る。焼く。火で熱する。「熬煎(ゴウセン)」 ・イ…
灬(れんが・れっか) 1級 15
コク かしわ
かしわ(柏)は、ブナ科に属する落葉高木です。
木(きへん) 1級 15
こはぜ
鞐(こはぜ)とは、書物の帙(チツ)や足袋(たび)…
革(かわへん) 1級 15
サク・ソ
・酸味のある液体の調味料。「醋酸」 ・すっぱい。 …
酉(とりへん) 1級 15
ザン は(じる)・はじ
慚(はじ):恥じること。恥じ入ること。「慚悔」
心(こころ) 1級 15