漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(12画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:518件 / 18ページ中 13ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
コウ ほり・からぼり・むな(しい)
・ほり。からぼり。水のないほり。「城隍」 ・むなし…
阝(こざとへん) 1級 12
コウ おそ(れる)
・おそれる。かしこまる。おそれあわてる。 ・例:…
忄(りっしんべん) 1級 12
コウ なら(う)
・学ぶ。真似る。模倣する。「傚慕」
亻(にんべん) 1級 12
コウ あか・あか(い)
・深紅色を表す漢字「絳」は、「絳裙(コウクン)、絳…
糸(いとへん) 1級 12
コウ さる
猿(さる)。ましら。例:狙猴(ソコウ)。
犭(けものへん) 1級 12
コウ わた・ぬめ
・わた。きぬわた。纊(コウ) ・ぬめ。書画をえがくと…
糸(いとへん) 1級 12
コウ へり・ぬ(う)・く(ける)
・へり(縁)。 ・縁を縫うこと。 ・糸目が表に出な…
糸(いとへん) 1級 12
コウ しろ(い)・きよ(い)・ひか(る)
・白い。輝いている。光る。明らかな状態。「皓歯」 …
白(しろ) 1級 12
コウ さまよ(う)
徘徊する。目的もなく歩き回る。「彷徨(ホウコウ)」
彳(ぎょうにんべん) 1級 12
コウ あなぐら・ふか(い)
・あなぐら。あな。物をたくわえるための穴。地下貯…
穴(あなかんむり) 1級 12
コウ みずち
蛟(みずち)は、想像上の動物であり、竜の一種であ…
虫(むしへん) 1級 12
よ(み)・よ(む)・と(く)・わけ
・読み。古い言葉を読み解くこと。例:ときあかし、…
古い言葉の意を表す字。
言(ごんべん) 1級 12
さかずき・かど
・さかずき。昔、中国で二升(約0.38(リットル))を…
角(つのへん) 1級 12
琥とは、トラの形をした玉の器や黄色、または黄褐色…
王(おうへん・たまへん) 1級 12
おり・かす
・かす。沈殿物。おり。例:かす、沈殿物、おり。
氵(さんずい) 1級 12
コン つえ・ぼう・わるもの
・つえ。ぼう。木の棒。「棍棒」 ・わるもの。ならず…
木(きへん) 1級 12
コン ま(じる)・にご(る)・すべ(て)
・水が湧き出て盛んに流れる様子を表す。「渾渾、雄…
氵(さんずい) 1級 12
コン かがや(く)・あき(らか)
焜とは、輝くことや明るいことを表す漢字であり、「…
火(ひへん) 1級 12
ただ・ただ(に)
ただし、ただ。否定や反語の言葉の下について、それ…
口(くち) 1級 12
ほくろ・あざ
・ほくろ(黒子)。 ・あざ。
疒(やまいだれ) 1級 12
ま(つ)
・まつ。まちうける。 俟(シ) ・待つ。待ち受ける。…
立(たつへん) 1級 12
かわや・ま(じる)
・かわや。便所。「溷廁(コンシ)」 ・まじる。まじえ…
广(まだれ) 1級 12
きび・もち・しとぎ
・「粢」とは、イネ科の穀物を指す言葉であり、穀物…
米(こめ) 1級 12
シ・シイ しい(する)・ころ(す)
弑とは、下の者が上の人を殺すことを指す言葉です。…
弋(しきがまえ) 1級 12
シ・スイ くちばし・はし・けづの・とろきぼし
・くちばし。はし。「觜距、觜爪(シソウ)」 ・鳥の…
角(かく・つの) 1級 12
はか(る)・おしはか(る)
・測る。測量すること。 ・探る。例:さぐる。「揣知…
扌(てへん) 1級 12
たから・あがな(う)
・「貲」とは、たからやもとでを意味する漢字で、み…
貝(かい・こがい) 1級 12
サン
跚(たん):よろめく、歩行が不安定な様子を表す漢…
足(あしへん) 1級 12
シャ おご(る)
奢侈(シャシ)とは、おごることや贅沢をすることを指…
大(だい) 1級 12
サイ にら(ぐ)・や(く)
焼く。刀に焼きを入れる。[サイ] やく。「焠掌」
火(ひへん) 1級 12