漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(12画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:518件 / 18ページ中 10ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ちえ・さと(い)
・知恵。物事を考える能力を指す言葉。「智慧(チエ)…
日(ひ) 準1級 12
チュ・チュウ・シュ くも
蜘蛛(くも)。昆虫の一種。特に、網を張ることで知…
虫(むしへん) 準1級 12
かき
かき。かきね。へい。「堵列」 ふせぐ。さえぎる。
土(つちへん・どへん) 準1級 12
トン あつ(い)
・熱い。人情が熱い。「敦厚」は誠実なことを表す。…
攵(のぶん) 準1級 12
琵琶(ビワ)という楽器の名前に使われる漢字。
王(おう) 準1級 12
ハイ ふだ
・「牌」とは、文字を書いて掲げる札のことであり、…
片(かたへん) 準1級 12
はざま
硲(はざま)とは、谷の間や谷底のことを指します。…
石のごろごろしている谷あいを表す国字。
石(いしへん) 準1級 12
トウ ただ(す)
・整える。整頓する。収める。「董正、董督」 ・古道…
艹(くさかんむり・そうこう) 準1級 12
バツ・ハツ いかだ
筏とは、木や竹を組んで水に浮かべるもののことを指…
竹(たけかんむり) 準1級 12
弦楽器の一種で、琵琶(ビワ)という楽器に使われる…
王(おう) 準1級 12
ヒツ たす(ける)・たす(け)・すけ
・助けること。助け。例:「輔弼(ホヒツ)」 ・助ける…
弓(ゆみへん) 準1級 12
ヒン うるわ(しい)
ほどよく調和して美しく、うるわしいという意味を持…
文(ぶん) 準1級 12
あや
・美しい模様が整然と並んでいる様子。
文(ぶん) 準1級 12
フン や(く)・た(く)
焚く。焼く。燃やす。燃える。
火(ひ) 準1級 12
ホ・ブ
葡(ぶ)とは、ブドウ科のつる性の落葉低木である「…
艹(くさかんむり・そうこう) 準1級 12
メン わた
棉は、アオイ科に属する一年草で、綿花の原料となる…
木(きへん) 準1級 12
モン もだ(える)
もだえる。思い悩む。もだえ苦しむ。「悶絶、悶着、…
心(こころ) 準1級 12
ヨウ はる(か)・とお(い)・なが(い)・さまよ(う)
遥(はるか)。遠くへ離れる。長い距離があることを…
辶(しんにょう・しんにゅう) 準1級 12
リツ むぐら
・むぐら。クワ科の一年草で、生い茂ってやぶを作る…
艹(くさかんむり・そうこう) 準1級 12
リョウ むく
・ちしゃ。チシャの木。ムラサキ科の落葉高木。 ・む…
木(きへん) 準1級 12
リン
美しい玉の名前や、玉が触れ合って鳴る音を表す言葉…
王(おうへん・たまへん) 準1級 12
ユウ・シュウ ゆず(る)・あつ(まる)
・会釈。胸の前に両手を組み合わせて行う礼法。「一…
扌(てへん) 準1級 12
ワイ すみ・くま
・山や川が曲がりこんだところや、奥まったところを…
阝(こざとへん) 準1級 12
ロク さいわ(い)・ふち
・さいわい。天からの贈り物。「天禄、福禄」 ・ふち…
礻(しめすへん) 準1級 12
ワン はち
椀。こばち。食べ物を盛る容器。
木(きへん) 準1級 12
うら・うち
・「裡(うら)」は、衣服の裏側や物の裏側を指す言…
現代では「…のうちに」の意で使われることが多い。「…
衤(ころもへん) 準1級 12
ジン しな(やか)
・しなやかで、柔らかさと強さを持つ。「靱帯」 ・「…
革(かわへん) 準1級 12
アク とばり
・とばり。上からおおったり、周りを囲んだりする幕…
巾(はばへん・きんべん) 1級 12
イン な(く)
・泣く。 ・声を失って、話すことができない。「喑啞…
口(くちへん) 1級 12
イン しず(む)・ほろ(びる)・ふさ(ぐ)
・しずむ。しずめる。うずもれる。ほろびる。「沈、…
氵(さんずい) 1級 12