漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソウ シュウ | や(せる) [外]ほそ(い)・こ(ける) |
・体がやせる。やせほそる。ほそい。「痩軀(ソウク)…
|
疒(やまいだれ) | 2級 | 12 | ||
チョウ | ふく(れる)・は(れる)・ふく(よか) |
膨らむ。膨らむこと。「脹満、膨脹」
皮膚が腫れるこ…
|
月(にくづき) | 準1級 | 12 | ||
チュウ | ときあか(す) |
・解説する。言葉の意味を明らかにする。
例:明らか…
|
言(ごんべん) | 準1級 | 12 | ||
ソウ | ねぎ・き・あお(い) |
葱は、ユリ科の多年草で、あざやかな緑色または青色…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 準1級 | 12 | ||
チョウ | しゃべ(る)・ふ(む) |
・話す。口数が多い。「喋喋」
・踏む。血を踏む。血…
|
口(くちへん) | 準1級 | 12 | ||
チュウ・ズ | くりや |
・くりや。台所。料理場。「厨房」
・ひつ。はこ。た…
|
厂(がんだれ) | 準1級 | 12 | ||
チュ・チュウ・シュ | くも |
蜘蛛(くも)。昆虫の一種。特に、網を張ることで知…
|
虫(むしへん) | 準1級 | 12 | ||
ソ・ショ | とお(す)・とお(る)・うと(む)・うと(い)・あら(い)・まば(ら)・おろそ(か) |
「疏」とは、通じることや通ることを表す「疏水」や…
|
疋(ひきへん) | 準1級 | 12 | ||
セイ | もら(う)・か(りる)・ゆる(す) |
・人から助けを受けること。「貰う」。
・かけ売りや…
|
貝(かい・こがい) | 準1級 | 12 | ||
バツ・ハツ | いかだ |
筏とは、木や竹を組んで水に浮かべるもののことを指…
|
竹(たけかんむり) | 準1級 | 12 | ||
トン | あつ(い) |
・熱い。人情が熱い。「敦厚」は誠実なことを表す。…
|
攵(のぶん) | 準1級 | 12 | ||
ソン | たつみ・ゆず(る) |
・「たつみ」とは、南東の方角を指します。
・「ゆず…
|
己(おのれ) | 準1級 | 12 | ||
セン | そろ(う)・そろ(える)・そろ(い) |
・切る。切り揃える。断つ。「揃刈(センガイ)」 剪(…
|
扌(てへん) | 準1級 | 12 | ||
はざま |
硲(はざま)とは、谷の間や谷底のことを指します。…
|
石のごろごろしている谷あいを表す国字。
|
石(いしへん) | 準1級 | 12 | ||
チ | ちえ・さと(い) |
・知恵。物事を考える能力を指す言葉。「智慧(チエ)…
|
日(ひ) | 準1級 | 12 | ||
セイ | す(む)・すみか |
・住む。また、すみか。「棲息、群棲」
・す。ねぐら…
|
木(きへん) | 準1級 | 12 | ||
ジン | しな(やか) |
・しなやかで、柔らかさと強さを持つ。「靱帯」
・「…
|
革(かわへん) | 準1級 | 12 | ||
ハイ | ふだ |
・「牌」とは、文字を書いて掲げる札のことであり、…
|
片(かたへん) | 準1級 | 12 | ||
タン・チン | たた(える)・あつ(い)・ふけ(る)・しず(む)・ふか(い) |
湛
・水が満ちていること。たたえること。「湛然、湛…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
ハ |
琵琶(ビワ)という楽器の名前に使われる漢字。
|
王(おう) | 準1級 | 12 | |||
すぎ |
椙。椙の木。
|
「杉」の通俗体。
|
木(きへん) | 準1級 | 12 | ||
ジン | しな(やか) |
しなやかで、柔らかさと強さを兼ね備えた性質を持つ…
|
「靫(サイ)(うつぼ・ゆぎ)」と誤用されることがあ…
|
革(かわへん) | 準1級 | 12 | |
ジュン | うるう |
閏(うるう)。暦と季節のずれを調節するために、一…
|
門(もんがまえ) | 準1級 | 12 | ||
タ | あざむ(く) |
詐欺を働くこと。欺く。
|
「詫(タ)」は別字。
|
言(ごんべん) | 準1級 | 12 | |
ショ | きび |
黍(きび)は、五穀の一つであり、イネ科の一年草で…
|
黍(きび) | 準1級 | 12 | ||
ト | かき |
かき。かきね。へい。「堵列」
ふせぐ。さえぎる。
|
土(つちへん・どへん) | 準1級 | 12 | ||
セイ・ショウ | おい |
・甥(おい)とは、兄弟姉妹が生んだ男の子のことで…
|
生(うまれる) | 準1級 | 12 | ||
ソウ | みなと・あつ(まる) |
・みなと。ふなつきば。「湊泊」
・あつまる。あつめ…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
トウ | ただ(す) |
・整える。整頓する。収める。「董正、董督」
・古道…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 準1級 | 12 | ||
ゾク・ショク・ソク | あわ・もみ・ふち |
・あわ。イネ科の一年草。「粟粒」
・もみ。イネ・キ…
|
米(こめ) | 準1級 | 12 |