漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チョウ | こ(える)・こ(す) |
・超える。限界を超える。飛び越える。「超越、超過…
|
走(そうにょう) | 3級 | 12 | ||
ヨウ | あ(げる)・あ(がる) |
・上げる。上がる。高く上げる。「揚力、掲揚」
・勢…
|
扌(てへん) | 3級 | 12 | ||
ギ キ | あざむ(く) |
欺(あざむく。だます。)「欺瞞(ギマン)」
|
欠(あくび・かける) | 3級 | 12 | ||
コウ | あわ(てる)・あわ(ただしい) |
・あわてる。うろたえる。あわただしい。「慌忙、恐…
|
忄(りっしんべん) | 3級 | 12 | ||
ソウ | ほうむ(る) |
葬(ほうむ)るとは、亡くなった人の遺体を埋葬する…
|
くさ(艹・廾)のなかに死者をほうむることを表した…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 3級 | 12 | |
コウ | しぼ(る)・し(める)・し(まる) [外]くび(る) |
・ひもなどで締め付けること。首を締めること。「絞…
|
糸(いとへん) | 3級 | 12 | ||
グウ グ | [外]あ(う)・もてな(す)・たまたま |
・偶然出会うこと。思いがけなく出会うこと。「奇遇…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 3級 | 12 | ||
コ | やと(う) |
やとう。賃金を支払って人を雇うこと。「雇用、解雇」
|
隹(ふるとり) | 3級 | 12 | ||
キ ゴ |
碁や将棋に関連するもの。たとえば、碁盤や将棋盤、…
|
木(きへん) | 3級 | 12 | |||
カン | [外]よ(ぶ)・さけ(ぶ)・わめ(く) |
「喚」とは、呼びかけることや呼び起こすことを意味…
|
口(くちへん) | 3級 | 12 | ||
キツ | [外]の(む)・す(う)・く(う) |
・飲む。「喫茶」
・吸う。「喫煙」
・食べる。噛む…
|
口(くちへん) | 3級 | 12 | ||
カン | [外]あ(えて) |
敢【あえて】。思い切って行動すること。例:敢然、…
|
攵(のぶん) | 3級 | 12 | ||
カン | か(える)・か(わる) |
「換」とは、かえること。かわること。とりかえるこ…
|
扌(てへん) | 3級 | 12 | ||
リュウ ル |
・いおう(硫黄)は、非金属元素の一種であり、「硫…
|
石(いしへん) | 準2級 | 12 | |||
グウ | すみ |
隅とは、かたすみやかど、はてのことを指します。例…
|
阝(こざとへん) | 準2級 | 12 | ||
チョウ | つか |
塚(つか)とは、土を高く盛った墓のことを指します…
|
土(つちへん・どへん) | 準2級 | 12 | ||
バイ | [外]なかだち |
媒は、関係を取り持つことを意味します。例えば、「…
|
女(おんなへん) | 準2級 | 12 | ||
トウ | むね・むな [外]かしら |
・棟とは、屋根の一番高い部分のことです。
・棟に使…
|
木(きへん) | 準2級 | 12 | ||
カン | [外]ひま・しず(か)・なら(う) |
・ひま。いとま。「閑職、閑人、小閑」
・のどか。…
|
門(もんがまえ) | 準2級 | 12 | ||
ハイ | すた(れる)・すた(る) [外]や(める) |
・廃(すたれる。おとろえる。だめになる。例:廃家…
|
广(まだれ) | 準2級 | 12 | ||
キン ゴン | こと |
・琴は、弦楽器の一つである。「琴線、弾琴」
・琴に…
|
王(おう) | 準2級 | 12 | ||
ギョウ | あかつき [外]さと(る) |
暁とは、朝の明け方や夜が明けることを表す言葉です…
|
日(ひへん・にちへん) | 準2級 | 12 | ||
カン | [外]ひつぎ |
棺(ひつぎ)とは、死体を納める箱のことであり、別…
|
木(きへん) | 準2級 | 12 | ||
ショウ |
・鉱石の名。火薬やガラスの原料。「硝酸」
・火薬。…
|
石(いしへん) | 準2級 | 12 | |||
カン | [外]まこと・よろこ(ぶ)・たた(く)・しる(す) |
・まこと。まごころ。「款誠」
・心から喜ぶ。楽しむ…
|
欠(あくび・かける) | 準2級 | 12 | ||
ホウ | たな |
棚とは、物を置くための板を水平に渡したもののこと…
|
木(きへん) | 準2級 | 12 | ||
ヒ | とびら |
扉とは、開いて入るための戸のことであり、「開扉、…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 準2級 | 12 | ||
ショウ | みことのり |
国王や天皇の言葉を指す漢字「詔」は、「詔書」や「…
|
言(ごんべん) | 準2級 | 12 | ||
カン タン | た(える) [外]こら(える)・こた(える)・たま(る) |
「堪」は、我慢することや耐えることを表す漢字です…
|
土(つちへん・どへん) | 準2級 | 12 | ||
ダ | [外]お(ちる)・こぼ(つ) |
・堕(だ):落ちる。崩れ落ちる。落とす。例:堕胎…
|
土(つち) | 準2級 | 12 |