漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コク | ます |
斛(かん、ますめ)は、容量の単位であり、「斗斛」…
|
斗(とます) | 1級 | 11 | ||
コ |
螻蛄(ロウコ)と蟪蛄(ケイコ)に使われる漢字。
|
虫(むしへん) | 1級 | 11 | |||
コ・カク | ひさご・ふくべ |
瓠(ひさご)。ふくべ。
・ウリ科の一年草で、ヒョウ…
|
瓜(うり) | 1級 | 11 | ||
コク | てかせ・しば(る)・みだ(す) |
・梏(こく)とは、罪人の手首にはめて自由を奪う刑…
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
サ | ひ |
・機織りで横糸を通す道具。
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
サイ・スイ | たか(い)・まじ(わる) |
・高い。山の高くて大きい様子。「崔嵬(サイカイ)」
…
|
山(やま) | 1級 | 11 | ||
さこ |
山と山の間にある狭い谷。
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 1級 | 11 | |||
サツ | から(げる)・とど(まる) |
・束ねる。縛る。縛り付ける。「結紮」
・滞在する。…
|
糸(いと) | 1級 | 11 | ||
コン |
香草の一種で、菎蒻(コンニャク)の字に使われる漢…
|
「菎蒻」は「蒟蒻」の誤字。
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | ||
シ | くちなし |
梔(くちなし)は、アカネ科の常緑低木で、「梔子」…
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
シ・ジ | いしやき・かめ |
・磁器。きめの細かくて硬い陶器。
・壺。とっくり。…
|
瓦(かわら) | 1級 | 11 | ||
シ・ジ | まつりのにわ |
神々を祀る庭や祭場。神霊が宿る場所で、天地の神や…
|
田(たへん) | 1級 | 11 | ||
シ | すき |
耜(すき)は、土を掘り起こすための農具です。
|
耒(すきへん・らいすき) | 1級 | 11 | ||
シ | あし・あと・ねもと |
足のくるぶしから下の部分を指す漢字です。また、物…
|
足(あしへん) | 1級 | 11 | ||
シ | うつ(る)・うつ(す) |
徙(シ):場所を変えること。移動すること。例:徙…
|
「徒」は別字。
|
彳(ぎょうにんべん) | 1級 | 11 | |
コン |
山の名前「崑崙(コンロン)」に使われる漢字。「崑…
|
山(やま) | 1級 | 11 | |||
しきみ |
梻(しきみ)は、モクレン科の常緑小高木で、枝葉を…
|
仏(佛)にそなえる木の意を表した字。
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
シャ | さて |
扠(サ)・扨(さて)は、発語の言葉を指します。
|
亻(にんべん) | 1級 | 11 | ||
サイ | にら(ぐ) |
・刀などを焼いて硬くすること。焼き入れること。
…
|
氵(さんずい) | 1級 | 11 | ||
サイ | そね(む)・ねた(む)・うたが(う) |
・疑う。疑念を抱く。「猜忌」
・疑う。「猜疑」
|
犭(けものへん) | 1級 | 11 | ||
シュウ | ほじし・おさ(める)・なが(い) |
・ほじし。干し肉。「束脩」
・おさめる。おさまる…
|
肉(にく) | 1級 | 11 | ||
サイ・サ | かんざし |
かんざし。女性が髪を飾るための道具。例:釵股(サイ…
|
金(かねへん) | 1級 | 11 | ||
シュ・シュウ | めと(る) |
妻を迎えること。例:結婚する。
|
「女(め)取る」の意を表した字。
|
女(おんな) | 1級 | 11 | |
シュウ | う(る) |
售(シュウ)とは、売ることを意味します。また、お…
|
口(くち) | 1級 | 11 | ||
シュク | まめ |
豆。豆類の総称。「菽水、菽粟(シュクゾク)」
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | ||
ジク・チク | へさき・とも・かじ |
・舳とは、船の前部であり、船首を指します。
・船の…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 11 | ||
シュク | たちま(ち)・すみ(やか) |
・すぐに。急に。突然。「倏(シュク)」
|
犬(いぬ) | 1級 | 11 | ||
シュン | しりぞ(く)・しさ(る)・ためら(う) |
逡巡(しりぞく)。ためらう。ためらいながら物事を…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 1級 | 11 | ||
ジュク | たれ・いず(れ)・つまび(らか) |
・「孰」は、たれ、たれか、疑問や反語を表す助詞で…
|
子(こ) | 1級 | 11 | ||
ショ・ソ | うじ |
・ハエやハチなどの幼虫を指す言葉。
・「蛆虫」とも…
|
虫(むしへん) | 1級 | 11 |