漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:糸)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:165件 / 6ページ中 5ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
おど(す)・おどし
おどす。よろいの札(さね)を糸や革でつづり合わせる…
糸(いとへん) 1級 15
カン と(じる)・とじなわ・てがみ
・閉じる。封をする。手紙などを封じること。「緘口…
糸(いとへん) 1級 15
シュウ つむ(ぐ)・あつ(める)・とら(える)・やわ(らげる)
・つむぐ。つなぐ。 ・あつめる。あつまる。「緝綴(…
糸(いとへん) 1級 15
タン・ダン・ドン
厚地の絹織物や毛織物を指す漢字です。「緞子(ドンス…
糸(いとへん) 1級 15
ビョウ かす(か)
かすかで、遠くにあることを表す漢字です。「縹緲(ヒ…
糸(いとへん) 1級 15
ビン・ミン いと・さし
緡(みず)【みず】 ・釣り糸。 ・穴のある銭を通す…
糸(いとへん) 1級 15
セツ きずな・つな(ぐ)
・「緤」とは、イヌやウシ、ウマなどをつなぐための…
糸(いとへん) 1級 15
くび(る)・くび(れる)・くく(る)
首を絞めて殺すこと。首を絞めること。首を絞めて死…
糸(いとへん) 1級 16
ウン・オン ふるわた・おくぶか(い)
・縕(おん):古い綿やくず麻のこと。例:「縕袍(…
糸(いとへん) 1級 16
サイ こと・いき
・「縡」とは、「こと(事)」や「いき(いのち)」…
糸(いとへん) 1級 16
シ・サク よ(る)・よ(り)・ふぞろ(い)
縒【シ】 ・糸をより合わせること。 ・よった糸。 ・…
糸(いとへん) 1級 16
ジョク かざ(り)
・装飾。さまざまな色彩の飾り。 ・多い。煩わしい。…
糸(いとへん) 1級 16
シン さしはさ(む)
・さしはさむ。礼装の際に、笏(しゃく)を大帯に差…
糸(いとへん) 1級 16
ツイ すが(る)
・頼る。依存する。期待する。 ・引き寄せる。吊るす…
糸(いとへん) 1級 16
トウ かが(る)・から(げる)・と(じる)・むかばき
・縢(かがる)・縢(からげる)・縢(とじる)・縢…
糸(いと) 1級 16
キョウ むつき・せおいおび
・むつき。おしめ。 ・せおいおび。子どもをせおう…
糸(いとへん) 1級 17
きずな・つな(ぐ)・しば(る)
・つな。きずな。ウシをつなぎとめるなわ。 ・つなぐ…
糸(いと) 1級 17
ヒョウ はなだ・はなだいろ
・薄い青色や薄い灰色を指す言葉。「縹帙(ヒョウチツ…
糸(いとへん) 1級 17
ビュウ・リョウ・ボク・キュウ あやま(る)・たが(う)・もと(る)・いつわ(る)・まつ(わる)
「繆」 ・まとう。からみつく。「綢繆(チュウビュウ)…
糸(いとへん) 1級 17
マン・バン ゆる(やか)
・無地の絹。→ 無地の絹地。 ・ゆるい。→ 緩やかな。…
糸(いとへん) 1級 17
ホウ ま(く)・たば(ねる)
「繃」とは、物をつかんだり巻いたりして固定するこ…
糸(いとへん) 1級 17
ル・ロウ いと・いとすじ・こま(かい)・ぼろ
・縷とは、いとのように長いものや、こまかい、くわ…
糸(いとへん) 1級 17
ルイ なわ・つな(ぐ)・しば(る)
・縲(るいせつ):なわ。とりなわ。罪人をしばるな…
糸(いとへん) 1級 17
レン もつ(れる)・もつ(れ)
糸や髪などがからみ合って絡まること。
糸(いとへん) 1級 17
ウン
繧(ウンゲン)とは、彩色の一種で、ぼかし模様を指…
糸(いとへん) 1級 18
ケン・ゲン
繝(ウンゲン):あややにしき模様。
糸(いとへん) 1級 18
サン きぬがさ・あまがさ
かさ。きぬがさ。また、からかさ。あまがさ。「蓋繖(…
糸(いとへん) 1級 18
ジョウ・ニョウ めぐ(る)・めぐ(らす)・まと(う)・まつ(わる)
・めぐる。めぐらす。「囲繞」 遶(ジョウ) ・まとう…
糸(いとへん) 1級 18
ハン・ホン ひもと(く)
・本を開いて読むこと。「繙閲」 ・はためくこと。「…
糸(いとへん) 1級 18
リョウ まと(う)・まつ(わる)・めぐ(る)・めぐ(らす)
・まとう。まつわる。もつれる。みだれる。「繚乱」 …
糸(いとへん) 1級 18