漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
て |
・「弖」は、助詞「て」の当て字であり、「弖爾乎波(…
|
弓(ゆみ) | 1級 | 4 | |||
フ・ホク | たお(れる) |
「仆」とは、倒れることや死ぬことを表す漢字です。…
|
亻(にんべん) | 1級 | 4 | ||
ブ・ム | な(い)・なか(れ) |
・「毋」とは、禁止を表す助字であり、「なかれ」や…
|
「母」は別字。
|
毋(なかれ・ははのかん) | 1級 | 4 | |
ヨウ | わか(い)・うつく(しい)・わかじに・わざわ(い) |
・若い。若々しい。若く美しい。「夭夭」
・若くし…
|
【由来】漢字「夭」は、若くして亡くなること、また…
|
大(だい) | 1級 | 4 | |
ロク・リョク・リキ | あま(り)・つと(める) |
・余り。数の残り。
・努める。
|
「働」の略体として用いられることがある。
|
亻(にんべん) | 1級 | 4 | |
イチ・イツ | ひと・ひと(つ) |
「弌」とは、数を表す漢字であり、1を意味します。
|
一(いち) | 1級 | 4 | ||
ゴウ、ギョウ |
・たかい。位置が高い。
・あがる。物価があがる。
…
|
卩(わりふ・ふしづくり) | 配当外 | 4 | |||
シュ | ほこ |
ほこ。兵車から人を追いはらうのに用いる兵器。
|
殳(るまた・ほこづくり) | 配当外 | 4 | ||
ホク・ボク | う(つ) |
うつ。たたく。軽くたたく。
|
攵(のぶん) | 配当外 | 4 | ||
ボウ・モウ |
帽子。被り物。
被る。覆う。
|
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) | 配当外 | 4 | |||
ショウ・ゾウ |
木ぎれ。木を二つに割ったうちの左半分。
ねだい。…
|
爿(しょうへん) | 配当外 | 4 |