漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(19画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:168件 / 6ページ中 6ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
レキ・ロウ くぬぎ・いちい・こす(る)
・くぬぎ。ブナ科の落葉高木。櫟樗(レキチョ)、櫪(レ…
木(きへん) 1級 19
レキ したた(る)・しずく・そそ(ぐ)
瀝(しずく)。水滴がしたたること。また、しずくそ…
氵(さんずい) 1級 19
レン
蜚蠊(ヒレン)という漢字は、あぶらむしやごきぶり…
虫(むしへん) 1級 19
レン くさり
「鏈」とは、鎖や鉛の精錬していないものを指します。
金(かねへん) 1級 19
ロ・リョ かりん
・かりん。バラ科の落葉高木。 ・しゅろ(棕櫚)。ヤ…
木(きへん) 1級 19
ロ・リョ・ル いおり・いえ
・いおり。草や木で作られた簡素な家。一時的な小屋…
广(まだれ) 1級 19
あし・よし
葦(あし)。イネ科の多年草で、よしとも呼ばれる植…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19
ロウ いぬたで・おおけたで
・「蘢(いぬたで)」は、タデ科の一年草であり、お…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19
あやま(る)・なま(る)・なまり・いつわ(る)
・あやまる。あやまり。例:あやまり。「譌謬(カビュ…
言(ごんべん) 1級 19
ベン はなびら・うりのなかご
・花びら。 ・液体や気体の出入りを調節する器官。「…
瓜(うり) 1級 19
ロウ・リョウ うね・つか
土を小高く盛り上げた場所。うね。また、おか。つか…
土(つち) 1級 19
ロウ く(れ)
冬至の後、第三の戌の日に行われる祭りを指す「伏臘…
月(にくづき) 1級 19
ロウ・ル ちりば(める)・え(る)・きざ(む)・かざ(る)
鏤(るつぼ):木や金属などに細かい模様を彫り込む…
金(かねへん) 1級 19
ガイ・ゲ さまた(げる)
礙(がい)とは、進行をさまたげたり、さえぎったり…
石(いしへん) 1級 19
ロウ・リョウ おか・うね
隴(ろう)とは、丘や畑のことを指します。「隴上、…
阝(こざとへん) 1級 19
ゲツ ひこばえ・わきばら・わざわ(い)
・ひこばえ。切り株から出た芽を指す言葉。「孼牙(ゲ…
子(こ) 1級 19
トク
・木で作られた箱。蓋がついている小さな箱。 ・物を…
木(きへん) 配当外 19
餼(おくる)とは、穀物などの食べ物を人に贈ること…
食(しょくへん) 配当外 19