漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(13画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:490件 / 17ページ中 5ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
[外]でく
粘土をこねて形を作ることや、土で作った人形のこと…
土(つち) 準2級 13
ワイ カイ まかな(う) [外]まいな(う)
・まいなう。まいない。金品を贈ってたのみこむ。「…
貝(かいへん) 準2級 13
シュウ [外]むく(いる)
酬とは、むくいることやこたえること、返礼すること…
酉(とりへん) 準2級 13
シュウ うれ(える)・うれ(い)
うれえる。なげき悲しむ。思いなやむ。うれい。「愁…
心(こころ) 準2級 13
トク [外]み(る)・ただ(す)・ひき(いる)・うなが(す)・かしら
・見る。見張る。ただす。引きいる。すべる。「監督…
目(め) 準2級 13
テイ [外]こぶね
・小型の船。船体が細長い舟。例:舟艇、艇身。
舟(ふねへん) 準2級 13
コウ みぞ [外]どぶ
みぞ。土地に掘られた水路や排水路。どぶ。ほり。ほ…
氵(さんずい) 準2級 13
ゴ キ
碁は、碁盤に石を置いて囲み取った目の数で勝敗を競…
石(いし) 準2級 13
ハン [外]わ(ける)・し(く)・まだら
・分ける。分配する。また、広く広げる。行き渡らせ…
頁(おおがい) 準2級 13
ハン・ボン わずら(う)・わずら(わす) [外]うるさ(い)
・悩み苦しむこと。例:「煩悶(ハンモン)、煩悩(ボン…
火(ひへん) 準2級 13
ケン・ゲン きら(う)・いや [外]うたが(う)
・きらう。いやがる。にくむ。「嫌厭(ケンエン)、嫌…
女(おんなへん) 準2級 13
カン [外]ひろ(い)・ゆる(やか)・くつろ(ぐ)
・広い。心が広い。余裕がある。「寛恕(カンジョ)、…
宀(うかんむり) 準2級 13
ガン [外]かたくな
・かたくなく、柔軟性がない。「頑固、頑迷」 ・強い…
「頑張る」は「我を張る」の当て字。
頁(おおがい) 準2級 13
おそれ
・心配や恐れること。また、その心配や恐れ。喜びや…
虍(とらがしら・とらかんむり) 準2級 13
[外]わざわ(い)・まが
禍(わざわい、まが、ふしあわせ)。「禍根」
礻(しめすへん) 準2級 13
エン さる [外]ましら
猿(さる、ましら)とは、サルの総称です。例えば、…
犭(けものへん) 準2級 13
ラク [外]ちちしる
酪とは、ウシやヒツジなどの乳から作られる飲料や食…
酉(とりへん) 準2級 13
ケツ [外]すぐ(れる)
傑とは、優れていることや優れた人を指す言葉です。…
亻(にんべん) 準2級 13
ケン・コン [外]ささ(げる)・たてまつ(る)・まつ(る)
献とは、神や目上の人に物をさしあげることや、客に…
犬(いぬ) 準2級 13
ショウ ソウ [外]すす(める)
奨(すすめる。はげます。力づける。たすける。「奨…
大(だい) 準2級 13
リョ ロ [外]とりこ・しもべ・えびす
虜(とりこ)とは、捕虜や虜囚のことを指します。ま…
虍(とらがしら・とらかんむり) 準2級 13
レイ・リン すず
鈴(すず)は、振って鳴らすことができる器具のこと…
金(かねへん) 準2級 13
バク マク [外]すなはら・ひろ(い)
・砂原。広々とした荒野。「砂漠」 ・果てしなく広が…
氵(さんずい) 準2級 13
[外]おろ(か)・し(れる)・おこ
「痴」とは、おろかなことやおろか者を指す言葉です…
疒(やまいだれ) 準2級 13
スイ [外]ねむ(る)
睡(ねむ):眠ること。眠り。例:午睡、睡眠
まぶた(目)が垂れてねむる意を表した字。
目(めへん) 準2級 13
カツ [外]ぬのこ
・布で作られた着物。洗練された衣服。「褐衣」 ・濃…
衤(ころもへん) 準2級 13
キュウ か(ぐ)
においをかぐこと。さぐること。例:さぐる、におい…
口(くちへん) 2級 13
[外]あつ(める)・たぐい・はりねずみ
・まとめる。集める。「彙報、彙集」 ・種類。同じも…
彑(けいがしら) 2級 13
サイ・ソク ふさ(ぐ)・ふさ(がる) [外]せ(く)・とりで・み(ちる)
・ふさぐ。ふさがる。閉じる。例:梗塞(コウソク)、…
土(つち) 2級 13
キョ すそ
裾とは、衣服の下端の部分や山の下の部分を指します…
衤(ころもへん) 2級 13