漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リョ ロ | たび [外]いくさ |
・軍隊。いくさ。
・たび。たびをする。
|
【参考】もともとは昔の軍制で五〇〇人の軍団を「旅…
|
方(ほうへん・かたへん) | 8級 | 10 | |
ショウ | き(える)・け(す) |
消とは、消えることやなくなることを指します。「消…
|
氵(さんずい) | 8級 | 10 | ||
イン | [外]かず |
・数。人や物の数を表す。「員外、員数」
・所属する…
|
口(くち) | 8級 | 10 | ||
サ シ | さ(す) [外]たが(う)・つか(わす) |
「差」とは、異なることや区別されることを表します…
|
工(え・たくみ) | 7級 | 10 | ||
ガイ カイ | [外]そこ(なう)・わざわ(い) |
・害とは、そこなったり、傷つけたり、壊したりする…
|
宀(うかんむり) | 7級 | 10 | ||
コウ | そうろう [外]うかが(う)・ま(つ)・さぶら(う) |
・うかがう。ようすを見る。さぐる。「測候、斥候」
…
|
亻(にんべん) | 7級 | 10 | ||
グン クン | [外]こおり |
「郡」とは、行政区画の一つで、日本では都道府県の…
|
⻏(おおざと) | 7級 | 10 | ||
ソン | まご |
孫とは、子どもの子どもを指します。また、家系や血…
|
子(こへん) | 7級 | 10 | ||
ト ズ | [外]かち・いたずら(に)・むだ・あだ・ともがら・ただ |
・かち。乗り物に乗らずに歩く。「徒歩、徒渉」
・手…
|
彳(ぎょうにんべん) | 7級 | 10 | ||
ヨク | あ(びる)・あ(びせる) [外]ゆあみ |
・水や湯に浸かること。入浴すること。「浴室、入浴…
|
体を洗うことを「浴」といい、髪を洗うことを「沐(モ…
|
氵(さんずい) | 7級 | 10 | |
ザン | のこ(る)・のこ(す) [外]そこ(なう) |
残: のこる、のこす、のこり、あまり。例:残雪、敗…
|
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) | 7級 | 10 | ||
タイ | お(びる)・おび |
・帯とは、おび状の細長いものを指します。例:着帯…
|
巾(はば) | 7級 | 10 | ||
ソウ | くら [外]にわ(か) |
・くら。物をしまっておく建物。「倉庫、船倉」
・に…
|
人(ひとやね) | 7級 | 10 | ||
シャク シャ | か(りる) |
借りる。物や力を借り受ける。「借財、拝借」
借りに…
|
亻(にんべん) | 7級 | 10 | ||
バイ | うめ |
・梅は、バラ科の落葉高木である。
・梅の木や花を指…
|
木(きへん) | 7級 | 10 | ||
レン | つら(なる)・つら(ねる)・つ(れる) [外]しき(りに) |
・続ける。つなげる。また、続き。関係。「連合、連…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 7級 | 10 | ||
リョウ | [外]はか(る) |
・測る。評価する。「料簡、思料」
・基になるもの。…
|
斗(とます) | 7級 | 10 | ||
トク ドク | [外]おうし・とりわ(け)・ひと(り)・ひと(つ) |
・牛の一種。雄牛。種牛。
・特に。とりわけ。抜きん…
|
牛(うしへん) | 7級 | 10 | ||
アン | [外]かんが(える)・つくえ |
・考えることや計画。「考案、思案、案出」
・文章の…
|
木(き) | 7級 | 10 | ||
キョ | あ(げる)・あ(がる) [外]こぞ(る)・こぞ(って) |
・上げる。持ち上げる。「挙火、挙手」
・物事を起こ…
|
手(て) | 7級 | 10 | ||
クン キン | [外]おし(える)・よ(む) |
「訓」とは、教えることや示すことを意味します。ま…
|
言(ごんべん) | 7級 | 10 | ||
セキ | [外]むしろ |
・「席」とは、座る場所や会場のことを指します。「…
|
巾(はば) | 7級 | 10 | ||
ショウ | わら(う)・え(む) |
・笑う。笑みを浮かべる。笑顔を見せる。ほほえむ。
…
|
竹(たけかんむり) | 7級 | 10 | ||
ハ | やぶ(る)・やぶ(れる) [外]わ(れる) |
「破」とは、壊すことや壊れることを指します。「破…
|
石(いしへん) | 6級 | 10 | ||
コ カ |
・ひとつ。ひとり。「個人、別個」
・物を数えると…
|
亻(にんべん) | 6級 | 10 | |||
ゾウ | つく(る) [外]いた(る)・な(る)・はじ(める)・みやつこ |
・作る。生み出す。製造する。「造営、造作、創造」
…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 6級 | 10 | ||
ザイ・サイ | [外]たから |
「財」とは、ため込んだ金銭や財産のことを指します…
|
貝(かいへん) | 6級 | 10 | ||
コウ | [外]わた(る) |
航とは、水や空を移動することを表す漢字です。例え…
|
舟(ふねへん) | 6級 | 10 | ||
オウ | さくら |
桜は、バラ科の落葉高木であり、中国ではゆすらうめ…
|
木(きへん) | 6級 | 10 | ||
ノウ ドウ | [外]あた(う)・よ(く)・よ(くする)・はたら(き) |
能とは、よくすることやよくできることを表す漢字で…
|
肉(にく) | 6級 | 10 |