漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(10画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:485件 / 17ページ中 14ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ショウ わざおぎ・あそびめ・とな(える)
芸人のこと。おどける人。「倡優」 遊女のこと。遊び…
亻(にんべん) 1級 10
ショウ のぼ(る)・のぼ(らせる)
のぼること。昇進すること。官位が昇進すること。「…
阝(こざとへん) 1級 10
ジョウ・ショウ む(す)・すす(める)・もろもろ・まつ(り)
・むす。むれる。むしあつい。「烝矯」 ・すす(進…
灬(れんが・れっか) 1級 10
シン のき
・「宸」とは、天子の住まいを表す漢字です。 ・また…
宀(うかんむり) 1級 10
シン あぜ・さかい
畔や土手、崖などのことを指す漢字「畛域」。
田(たへん) 1級 10
シン ひとえ
・「袗(ひとえ)」とは、一枚布でできた衣服のこと…
衤(ころもへん) 1級 10
ショ・ソ かさ・はれもの
かさ。悪性のはれもの。例:疽腫(ソショウ)
「疸(タン)」は別字。
疒(やまいだれ) 1級 10
ショ・ソ いしやま・つちやま
・やま。いしやま。つちやま。 岨(ソ) ・例:いしや…
石(いしへん) 1級 10
スイ たた(る)・たた(り)
祟(たたる)。神の怒り。祟り。
「崇」は別字。
示(しめす) 1級 10
ジン・イン・ニン か(かる)・このような
かかる。このような。「恁地」
心(こころ) 1級 10
セイ すず(しい)・さむ(い)
凊(さわやか)
「清」は別字。
冫(にすい) 1級 10
セイ・シ・サイ まなじり・にら(む)
眼の上のくぼみ。まぶたの際。眼じり。眼尻。 じっと…
目(め) 1級 10
セイ あき(らか)・さか(ん)
・はっきりしていて、日が差して明るい。 ・盛ん。
日(ひ) 1級 10
スウ・ス・シュ か(る)・くさか(り)・まぐさ・わら
・芻(くさかり): 草を刈る行為や、その作業をする…
艸(くさ) 1級 10
セツ
中国の地名で、浙江省やその省都杭州市の略称。
氵(さんずい) 1級 10
セン・セイ うつく(しい)・むこ・やと(う)・つらつら
・美しい。口元が可愛らしい。「倩倩」 ・娘。 ・雇…
亻(にんべん) 1級 10
セン
・中国の県名であり、陝西省の略称です。「陝塞(セン…
「陜(キョウ)」は別字。
阝(こざとへん) 1級 10
セン はた・けおりもの
・はた。無地の赤いはた。「旃旌(センセイ)」 ・けお…
方(ほうへん・かたへん) 1級 10
セン・ソン ふさ(ぐ)
栓をする。囲う。水中に柴などを立てて栓をする仕掛…
木(きへん) 1級 10
セン・エン・ゼン よだれ
涎。粘り気のある液体。例:垂涎。
氵(さんずい) 1級 10
ソ・ショ くしけず(る)・す(く)・と(く)・くし
梳(す)とは、髪を整えるために使う道具であるくし…
木(きへん) 1級 10
さいわ(い)・くらい・とし
・幸せやしあわせのことを指す漢字。「天祚」 ・天…
示(しめすへん) 1級 10
ソウ・ジョウ・ゾウ さか(ん)
「奘」という漢字は、大きいことや盛んなことを表し…
大(だい) 1級 10
ソウ・ジョウ・ゾウ さか(ん)
・大きい。盛ん。 ・類語:壮。
大(だい) 1級 10
ソウ おきな・としよ(り)
叟(そう)とは、年配の人を敬って呼ぶ言葉です。
「臾(ユ)」は別字。
又(また) 1級 10
ソウ ざる・す
・笊(そう):竹で編んだかご。 ・巣(す):鳥が住…
竹(たけかんむり) 1級 10
セキ・シャク あと
・あと。あしあと。あとかた。物事の行われた後の痕…
辶(しんにょう・しんにゅう) 1級 10
ダ・ナ しな(やか)
・しなやかで優美な様子を表す漢字。「婀娜(アダ)」 …
女(おんなへん) 1級 10
ダ・ナ と(らえる)・つか(む)・ひ(く)
・とらえる。つかむ。つかまえる。「拿捕」 ・ひく。…
手(て) 1級 10
ぬかみそ
・「粏(ジンタ)(ぬかみそ)」は、「糂粏」の字に使わ…
米(こめへん) 1級 10