漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(10画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:489件 / 17ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
コウ キョウ [外]くら(べる)・かんが(える)・かせ・あぜ
・学びや、教育を行う場所。「校舎、学校」 ・校閲…
【由来】「校」という漢字の由来は、元々は「木を交…
木(きへん) 10級 10
コウ たか(い)・たか・たか(まる)・たか(める)
・背が高い。位置が高い。高い場所。「高原、高楼」 …
【由来】漢字「高」は、高い建物を象った象形文字で…
高(たかい) 9級 10
かみ
・「紙」とは、紙型や色紙、和紙などを指す言葉です…
【由来】漢字の「紙」の字源は、形声文字で、「糸」…
糸(いとへん) 9級 10
カ・ケ いえ・や [外]うち
・すまい。人が住む建物。住居。「家屋、家財、家宅…
【由来】漢字「家」の字源は、屋根を表す「宀(うか…
宀(うかんむり) 9級 10
ツウ・ツ とお(る)・とお(す)・かよ(う)
・とおる。とおす。つきぬける。(例:通行、通風 …
【由来】「甬」(よう)という部首が「川」を象り、…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 10
バ メ・マ うま・ま
馬は、奇蹄目(ウマ目)ウマ科ウマ属に分類さ れます…
【由来】「馬」は「馬」の形を象った象形文字。 足…
馬(うま) 9級 10
かえ(る)・かえ(す) [外]とつ(ぐ)・おく(る)
「帰」とは、次のような意味を持ちます。 ・かえる…
【由来】漢字「帰」は、もともと「歸」という形で、…
巾(はば) 9級 10
しる(す)
・書きとめる。記載、記録、筆記。 ・書きつけたも…
【由来】「言」と「己」が組み合わさり、初めは「言…
言(ごんべん) 9級 10
ジャク ニャク よわ(い)・よわ(る)・よわ(まる)・よわ(める)
・力がない。かよわい。「弱体、軟弱」 ・よわる。…
【由来】漢字「弱」は、象形文字で、飾りを付けた弓…
弓(ゆみ) 9級 10
とき
・「時」とは、月日の移り変わりや季節の変化、また…
【由来】「時」は、日と寸が組み合わさった形声文字…
日(ひへん・にちへん) 9級 10
ゲン はら [外]もと・たず(ねる)・ゆる(す)
・もと。おおもと。はじめ。おこり。「原因、原始」 …
【由来】漢字「原」は、「源(みなもと)」という意味…
厂(がんだれ) 9級 10
ショ か(く) [外]ふみ
・「書」とは、文字を書いたり、記録したりすること…
【由来】漢字「書」は、「聿(ふで)」と「者(しゃ)」…
日(ひらび・いわく) 9級 10
カ・ゲ なつ
・夏。四季の一つ。「夏季、夏日、夏至(ゲシ)」 ・…
【由来】「夏」は、日が長くなり暑くなる季節を表す…
夊(なつあし・すいにょう) 9級 10
に [外]にな(う)・はす
・に。にもつ。「集荷、出荷」 ・になう。物をかつ…
【由来】漢字「荷」は、「艸」と音符「何」から成り…
艹(くさかんむり・そうこう) 8級 10
キュウ・グウ・ク みや [外]いえ
・神を祭る場所や神社。例:「宮司、神宮」 ・天子…
【由来】漢字「宮」は、もともと連なった建物を表す…
宀(うかんむり) 8級 10
イン [外]かず
・数。人や物の数を表す。「員外、員数」 ・所属す…
【由来】漢字「員」は、「鼎」(かなえ)という器を…
口(くち) 8級 10
トウ しま
【1】周囲が水で囲まれた陸地で、大陸以外のもの。島…
【参考】世界最大の島はグリーンランド、世界で2番目…
山(やま) 8級 10
ショウ き(える)・け(す)
・消えることやなくなることを指します。「消失、消…
【由来】漢字「消」は、水と音符「肖(ショウ)」から…
氵(さんずい) 8級 10
ハイ くば(る) [外]なら(ぶ)・つれあい・なが(す)
・分け与える。割り当てる。「配達、分配」 ・並べ…
【由来】漢字「配」は、酒を瓶から取り分けて人々に…
酉(とりへん) 8級 10
コン
・植物の根。「球根」 ・物事の根本。根源や病気の…
【由来】漢字「根」は、木を意味する「木」と、音符…
木(きへん) 8級 10
シュ さけ・さか
①「さけ」(エチルアルコール(アルコールの一種)が…
【由来】漢字「酒」は、酒を醸造する壺の形を象った…
酉(ひよみのとり・こよみのとり) 8級 10
ビョウ・ヘイ や(む)・やまい
・やむ。わずらう。やまい。わずらい。「病気、看病…
【由来】漢字「病」は、病人が寝台で寝ている様子を…
疒(やまいだれ) 8級 10
ソク いき [外]やす(む)
・呼吸すること。息をすること。「息吹(いぶき)、…
【由来】漢字「息」の字源は、心臓の動きに合わせて…
心(こころ) 8級 10
ソク はや(い)・はや(める)・はや(まる)・すみ(やか)
・早い。迅速なこと。「速断、速記、早速」 ・速さ…
【由来】漢字「速」は、「辵(辶)」と「束」を組み…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 10
テイ にわ
・庭。敷地内にある。例:校庭、庭園 ・家の中。例…
【由来】漢字「庭」は、会意形声文字で、广(家)と…
广(まだれ) 8級 10
シン ま [外]まこと
・まこと。ほんとうの。「真実、真理」 ・自然のま…
【由来】漢字「真」(旧字体「眞」)は、匙(スプーン)…
目(め) 8級 10
イン [外]かき・かこい
・かき。かきね。かこい。土べい。垣(かき) ・宮殿…
【由来】漢字「院」は、部首の「阜(おか)」と音符…
阝(こざとへん) 8級 10
バイ ハイ [外]ま(す)・そむ(く)
・増やすこと。多くすること。「倍旧」 ・同じ数を…
【由来】漢字「倍」は、形声文字で、「人」と音符「…
亻(にんべん) 8級 10
お(きる)・お(こる)・お(こす) [外]た(つ)
・立ち上がる。目覚める。「起床、躍起」 ・始める…
【由来】漢字「起」の字源は、形声文字で、「走」を…
走(そうにょう) 8級 10
コ・ク [外]くら
・物をしまっておく建物。例:倉庫、庫蔵。 ・兵車…
【由来】漢字「庫」は、形声文字で、「广」(建物)…
广(まだれ) 8級 10