漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャク | ひわ |
鶸(ひわ)とは、アトリ科に属する小さな鳥のことを…
|
鳥(とり) | 1級 | 21 | ||
シン・テン・デン | よたか |
・鷆(かもめ):鳥の名前。夜鷹(よたか)とも呼ば…
|
鳥(とり) | 1級 | 21 | ||
セキ |
鶺鴒(セキレイ)という鳥の名前に使われる漢字。
|
鳥(とり) | 1級 | 21 | |||
シ | あらどり・あら(い)・う(つ) |
・鷙(あらどり):ワシやタカなどの猛鳥の総称。
・…
|
鳥(とり) | 1級 | 22 | ||
シャ |
キジ科の鳥「鷓鴣(シャコ)」に使われる漢字。
|
鳥(とり) | 1級 | 22 | |||
ハン・バン |
鷭(ばん)とは、クイナ科の鳥のことを指します。
|
鳥(とり) | 1級 | 23 | |||
ショウ | みそさざい |
鷦(みそさざい)とは、ミソサザイ科の小鳥「鷦鷯(…
|
鳥(とり) | 1級 | 23 | ||
リョウ |
鷯(みそさざい)とは、鳥の名前を表す漢字です。特…
|
鳥(とり) | 1級 | 23 | |||
イツ | しぎ・かわせみ |
・しぎ(鴫)は、水辺に生息するシギ科の鳥です。「…
|
鳥(とり) | 1級 | 23 | ||
カク・ガク | うそ |
鷽(うそ)は、アトリ科の小鳥であり、カラス科の鳥…
|
鳥(とり) | 1級 | 24 | ||
カン | こうのとり |
鸛(こうのとり)とは、コウノトリ科に属する鳥のこ…
|
西洋では人間の赤ん坊を運んでくる鳥とされる。
|
鳥(とり) | 1級 | 28 | |
ラン |
・神鳥の名。鳳凰(ホウオウ)の一種。
・すず。天子…
|
鳥(とり) | 1級 | 30 | |||
シュン | はやぶさ |
はやぶさ。ハヤブサ科の鳥。
鳥の名。鷲(わし)。タ…
|
鳥(とり) | 配当外 | 21 |