漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キョウ | [外]かな(う) |
・力を合わせて行動すること。「協賛、協同、協力」
…
|
十(じゅう) | 7級 | 8 | ||
シュウ ス | まわ(り) [外]めぐ(る)・あまね(く) |
・まわり。「周囲、周辺」
・まわる。めぐる。「周航…
|
口(くち) | 7級 | 8 | ||
ホウ・ハッ・ホッ | [外]のり・のっと(る)・フラン |
・「法」とは、(a)きまりやおきてのことを指します。…
|
氵(さんずい) | 7級 | 8 | ||
コ | かた(める)・かた(まる)・かた(い) [外]もと(より) |
・硬くすることや硬い状態を表す。「固体」や「強固…
|
囗(くにがまえ) | 7級 | 8 | ||
サツ | す(る) [外]は(く) |
・刷(する。こする。すり出す。「印刷、増刷」)
・…
|
刂(りっとう) | 7級 | 8 | ||
レイ | たと(える) [外]たぐい・ためし |
・たとえる。たとえ。見本。
・似たものの仲間。た…
|
亻(にんべん) | 7級 | 8 | ||
カ | は(たす)・は(てる)・は(て) [外]くだもの・おお(せる)・はか |
・くだもの。草木の実。「果実、果樹、青果」
・成し…
|
木(き) | 7級 | 8 | ||
キ | [外]すえ |
「季」とは、特定の期間や時期を指す言葉です。例え…
|
子(こ) | 7級 | 8 | ||
ジ・チ | おさ(める)・おさ(まる)・なお(る)・なお(す) |
・整える。収める。取り仕舞う。「治安、政治」
・病…
|
氵(さんずい) | 7級 | 8 | ||
キュウ | な(く) |
・涙を流さないこと。また、涙。
・感泣、号泣、涕泣…
|
氵(さんずい) | 7級 | 8 | ||
テキ | まと [外]あき(らか) |
・まと。めあて。ねらい。「射的、目的」
・あたる…
|
【参考】英語の「~tic」の音訳字。
|
白(しろ) | 7級 | 8 | |
コウ | おか |
・岡(おか)とは、小高い土地のことを指します。
・…
|
山(やま) | 7級 | 8 | ||
フ | [外]おか・ゆた(か) |
・おか、つちやま、台地。
・広大で豊かで盛んである…
|
阜(おか) | 7級 | 8 | ||
カン | [外]つかさ・おおやけ |
・つかさ。おおやけ。国家の機関。役目。役人。「官…
|
宀(うかんむり) | 7級 | 8 | ||
テイ | そこ |
・底とは、ものの最も下の部分や奥深いところを指し…
|
广(まだれ) | 7級 | 8 | ||
サイ セイ | つま [外]めあ(わす) |
・「妻」とは、夫の配偶者を指します。「妻子、妻帯…
|
女(おんな) | 6級 | 8 | ||
カ | かわ |
・川。大きな川。「河川、運河、氷河」
・天の川。「…
|
中国では、揚子江(ヨウスコウ)(長江)を「江」、黄…
|
氵(さんずい) | 6級 | 8 | |
ブ・ム | [外]たけ(し)・もののふ |
「武」とは、たくましく、勇ましいことを表す漢字で…
|
「武」の草書体が平仮名の「む」になった。
|
止(とめる) | 6級 | 8 | |
ドク | [外]そこ(なう)・わる(い) |
・毒。健康や生命を害する物質。「毒薬、中毒」
・害…
|
毋(なかれ・ははのかん) | 6級 | 8 | ||
セイ | [外]おさ(える) |
・抑える。止めさせる。「制限、制止、規制」
・抑…
|
刂(りっとう) | 6級 | 8 | ||
ハン | [外]ふだ・いた |
・ふだ。文字を書きつける板。
・文字などを彫りつけ…
|
片(かたへん) | 6級 | 8 | ||
シャ セキ | [外]いえ・やど・やど(る)・お(く) |
「舎」とは、建物や宿泊施設を指す言葉です。「駅舎…
|
舌(した) | 6級 | 8 | ||
エキ・イ | やさ(しい) [外]か(える)・か(わる)・やす(い)・あなど(る) |
「易」とは、次のような意味があります。
・かえる…
|
【参考】「易」の字は、元々は「変える」「変わる」…
|
日(ひ) | 6級 | 8 | |
セイ・ショウ | [外]さが・たち |
・生まれつきの心の働きや傾向。「性格、性分(ショウ…
|
忄(りっしんべん) | 6級 | 8 | ||
カ | あたい |
「価」とは、物事の値段や価値を表す漢字です。具体…
|
亻(にんべん) | 6級 | 8 | ||
ヒ | [外]わる(い)・そし(る)・あら(ず) |
・悪い。誤りがある。「非行、非道」
・非難する。良…
|
非(あらず・ひ) | 6級 | 8 | ||
シ | えだ |
・枝とは、木の枝のことを指します。「枝条、枝葉」
…
|
木(きへん) | 6級 | 8 | ||
オウ | [外]ゆ(く)・いにしえ |
・進む。行く。移動する。「往還、往診、往路」
・昔…
|
彳(ぎょうにんべん) | 6級 | 8 | ||
ジュツ | の(べる) |
述(のべる):考えや意見を述べること。例:著述、…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 6級 | 8 | ||
ヒ | こ(える)・こえ・こ(やす)・こ(やし) [外]ふと(る) |
・太る。肉がついている。「肥大、肥満」
・土地…
|
月(にくづき) | 6級 | 8 |