漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(8画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:398件 / 14ページ中 2ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ジュ ズ う(ける)・う(かる)
受ける。受け取る。もらう。「受信、受領、拝受」 受…
又(また) 8級 8
テイ・ジョウ さだ(める)・さだ(まる)・さだ(か) [外]き(まる)
・決める。決まる。定める。定まる。例:確定、定員…
宀(うかんむり) 8級 8
ホウ はな(す)・はな(つ)・はな(れる)・ほう(る) [外]ゆる(す)・ほしいまま・まか(す)・さ(く)・ひ(る)・こ(く)
・話す。解き放つ。自由にさせる。許す。「放牧、解…
攵(のぶん) 8級 8
ジ・ズ こと [外]つか(える)
・できごと。出来事や事柄を指す。「事実、行事」 …
亅(はねぼう) 8級 8
ヒョウ おもて・あらわ(す)・あらわ(れる) [外]しるし
・おもて。うわべ。物事の外側に現れた部分。「表紙…
衣(ころも) 8級 8
エイ およ(ぐ)
泳ぐこと。泳ぎ方。例:泳ぎ手、泳ぎ方
水の中にもぐっておよぐのが「泳」、水面をおよぐの…
氵(さんずい) 8級 8
コウ さいわ(い)・さち・しあわ(せ) [外]みゆき
・しあわせ。さいわい。運がいい。「幸福、幸便、多…
干(かん・いちじゅう) 8級 8
はじ(める)・はじ(まる)
・はじめ。はじまり。物事の始まりを指す言葉。「始…
女(おんなへん) 8級 8
チュウ そそ(ぐ) [外]つ(ぐ)・さ(す)
・流し込む。注射、注入。 ・集中させる。注意、注目…
氵(さんずい) 8級 8
フク [外]きもの・き(る)・したが(う)・の(む)
・着るものや衣服。「服飾、衣服」 ・身につけること…
月(つきへん) 8級 8
メイ・ミョウ いのち [外]おお(せ)・みこと
・指示すること。支配すること。「命令、勅命」 ・名…
口(くち) 8級 8
シャ もの
「者」とは、次のような意味で使われます。 ・ものや…
耂(おいかんむり・おいがしら) 8級 8
ジツ み・みの(る) [外]み(ちる)・まこと・さね・まめ
・み。くだもの。「果実」 ・みのる。「実生、結実…
宀(うかんむり) 8級 8
ハン・バン いた
・板とは、木を薄く平らにしたものを指します。「板…
木(きへん) 8級 8
[外]そな(わる)・そな(える)・つぶさ(に)・つま
「具」とは、そなえることやそなえられたものを意味…
八(は) 8級 8
ミ ビ あじ・あじ(わう)
・「味」とは、舌の感覚を指す言葉であり、「味覚」…
口(くちへん) 8級 8
なみ
・水面に生じる起伏。例:波頭、波浪 ・水の波のよう…
「波」の草書体が平仮名の「は」になった。
氵(さんずい) 8級 8
ブツ・モツ もの
・もの。有形・無形で存在しているすべてのもの。「…
牛(うしへん) 8級 8
使
つか(う) [外]つか(わす)
・使う。利用する。「使途、行使」 ・使い。使うこと…
亻(にんべん) 8級 8
は(たす)・は(てる)・は(て) [外]くだもの・おお(せる)・はか
・くだもの。草木の実。「果実、果樹、青果」 ・成し…
木(き) 7級 8
ショウ まつ
松(まつ)は、マツ科に属する常緑高木のことです。…
木(きへん) 7級 8
かた(める)・かた(まる)・かた(い) [外]もと(より)
・硬くすることや硬い状態を表す。「固体」や「強固…
囗(くにがまえ) 7級 8
ネン [外]おも(う)
・考えること。思いを巡らすこと。「懸念、残念」 ・…
心(こころ) 7級 8
[外]くら・みやこ
・くら。文書や財宝をしまう場所。「府庫」 ・つかさ…
广(まだれ) 7級 8
ソツ シュツ [外]しもべ・お(わる)・お(える)・にわ(かに)・つい(に)
・下級の兵士。「兵卒」 ・しもべ。めしつかい。「…
十(じゅう) 7級 8
[外]すえ
「季」とは、特定の期間や時期を指す言葉です。例え…
子(こ) 7級 8
ナ ナイ・ダイ [外]いかん・いかん(ぞ)・なん(ぞ)
・「奈辺」那(ナ)は、疑問や反語の助字を表す。 ・梵…
「奈」の二画目までが片仮名の「ナ」に、草書体が平…
大(だい) 7級 8
テイ そこ
・底とは、ものの最も下の部分や奥深いところを指し…
广(まだれ) 7級 8
コウ おか
・岡(おか)とは、小高い土地のことを指します。 ・…
山(やま) 7級 8
[外]おか・ゆた(か)
・おか、つちやま、台地。 ・広大で豊かで盛んである…
阜(おか) 7級 8