漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(21画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:95件 / 4ページ中 3ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ゴウ・キョウ かまびす(しい)・やかま(しい)・わずら(わしい)
・かまびすしい。やかましい。さわがしい。「囂囂、…
口(くち) 1級 21
たか(い)
巍(たかい):山が高くて大きい様子。抜きんでてい…
山(やま) 1級 21
コウ しぼ(り)
しぼる。しぼりぞめ。くくりぞめ。しぼり。「纐纈(コ…
糸(いとへん) 1級 21
コウ わた・わたいれ
・わた。新しい綿。「纊綿」絖(コウ) ・わたいれ。「…
糸(いとへん) 1級 21
セイ・サイ・シ もたら(す)・たから・もちもの・ああ
・持ってくる。持っていく。持ち帰る。贈り物。 ・財…
齊(せい) 1級 21
ケン せ(める)・とが(める)・とが(め)
・責める。とがめる。「譴責」 ・とが。とがめ。つみ…
言(ごんべん) 1級 21
ゲキ
鷁(しぎ)とは、サギに似た水鳥の名前です。「鷁首…
風波にたえてよく飛ぶので、水難よけのため、その形…
鳥(とり) 1級 21
ゲツ・ケツ か(む)・かじ(る)・か(ける)
・かむ。かじる。くいこむ。例:くわえる、食べる。 …
歯(は) 1級 21
ケチ・ケツ しぼ(り)・しぼりぞ(め)
・しぼり。しぼりぞめの意味。夾纈(キョウケチ)・(コ…
糸(いとへん) 1級 21
ゲイ うわごと・たわごと
困惑したり、混乱したりして、とりとめのない言葉を…
口(くちへん) 1級 21
クン よ(う)
・酒のような香り。酒臭い。ほろ酔いのような状態。
酉(とりへん) 1級 21
ク・グ おそ(れる)・おどろ(く)
懼(おそれる)。おどろく。おじける。つつしむ。【…
忄(りっしんべん) 1級 21
キョ けやき
欅(けやき)とは、ニレ科に属する落葉高木であり、…
木(きへん) 1級 21
シャク
しゃく。 ・急に胸や腹が痛んでけいれんを起こす病気…
疒(やまいだれ) 1級 21
タツ・タチ
・「もん(門)」は、門の総称や宮中の小さな門を指…
門(もんがまえ) 1級 21
セイ・サイ のぼ(る)・のぼ(らせる)
躋(のぼる)。また、他をのぼらせること。「躋升」
足(あしへん) 1級 21
ソウ こめあげざる
ざる。こめあげざる。研いだ米を入れて水を切るざる。
竹(たけかんむり) 1級 21
ゾウ・ソウ かく(す)
・不正な手段で金品を手に入れる行為や、その金品自…
貝(かいへん) 1級 21
う(える)・ひだる(い)
饑(き)とは、穀物が実らないことや食物が不足する…
食(しょくへん) 1級 21
ソウ はやし・はや(す)
囃し。歌や舞のリズムを取る際に発する声や音。 囃す…
口(くちへん) 1級 21
セン つ(くす)・ほろ(ぼす)
つくす。ほろぼす。つきる。「殲撲、殲滅」 殄(テン)
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) 1級 21
セン・サン そな(える)・そなえもの
・そなえる。飲食をすすめる。また、そなえもの。「…
食(しょくへん) 1級 21
セン ほ(る)・え(る)・うが(つ)・しりぞ(ける)
鐫とは、穴をあける工具です。また、ほる、える、ほ…
金(かねへん) 1級 21
シン はだぎ
襯(はだぎ)やじゅばんなど、下着のことを指す漢字…
衤(ころもへん) 1級 21
セキ
鶺鴒(セキレイ)という鳥の名前に使われる漢字。
鳥(とり) 1級 21
ショウ・ジョウ ささや(く)
囁く。秘密裏に話す。
口(くちへん) 1級 21
ジン・シン はなむけ・おくりもの
・はなむけ。おくりもの。「贐送」
貝(かいへん) 1級 21
シン・テン・デン よたか
・鷆(かもめ):鳥の名前。夜鷹(よたか)とも呼ば…
鳥(とり) 1級 21
シュン うごめ(く)・おろ(か)
・うごめく。虫がごそごそうごく。「蠢動」 ・おろか…
虫(むし) 1級 21
ジョウ・ニョウ ゆた(か)・ゆた(かにする)・おお(い)
・豊か。十分にある。余裕がある。「饒舌、豊饒」 ・…
食(しょくへん) 1級 21