漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(17画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:261件 / 9ページ中 6ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
シャ・セキ し(く)・か(す)・か(りる)・よ(る)・かこつ(ける)・ふ(む)
「藉」 ・支える。利用する。むしろ。 ・かす。借り…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
ジュ ちのみご・おさな(い)
・ちのみご。おさなご。また、こぞう。「孺子」 竪(…
子(こへん) 1級 17
シュウ いなご・きりぎりす・はたおりむし
・螽(きりぎりす)。キリギリス科の昆虫。はたおり…
虫(むし) 1級 17
シュツ
蟀(シッシュツ)とは、こおろぎやきりぎりすを指す…
虫(むしへん) 1級 17
ショウ そび(える)・そび(やかす)・そばだ(つ)・おそ(れる)・つつし(む)・すす(める)
・高くそびえる。そびやかす。そばだつ。例:崇然、…
耳(みみ) 1級 17
ショウ やわら(げる)
やわらげる。調和する。「燮理」
又(また) 1級 17
ジョウ・ショウ のぼ(る)・はら(う)・たか(い)
・「襄」とは、高い所に上がることやのぞくことを表…
衣(ころも) 1級 17
ショク・シュク た(つ)・おきあ(がる)
立ち上がる。
言(ごんべん) 1級 17
シュン さら(う)・ふか(い)
濬(しゅん) ・水底の土砂などをさらう。 ・奥深い…
氵(さんずい) 1級 17
シン みそっぱ
歯が抜け変わることや、それを指す言葉。乳歯が生え…
歯(は) 1級 17
シン はり・さ(す)
・鍼は、裁縫や医療で使われる細長い棒状の道具のこ…
金(かねへん) 1級 17
シン はし(る)
・走る。馬が速く走る様子。足早に進む様子。
馬(うまへん) 1級 17
ジョウ なぶ(る)
「嬲」とは、いじめることやからかうことを意味しま…
二人の男が女をなぶるようすを表した字。
女(おんな) 1級 17
スイ ひうち・のろし
・燧(ひうち):火をつける道具。例:「燧石」 ・燧…
火(ひへん) 1級 17
スイ いえど(も)
・「雖」は、「いえども」や「…ではあるけれども」、…
隹(ふるとり) 1級 17
セイ・ザイ なずな・はまびし
薺(なずな)は、アブラナ科に属する二年草のことを…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
ショウ ほばしら
・ほばしら(帆柱)とは、船の帆を支える柱のことで…
木(きへん) 1級 17
ショウ かき・へい
かき。かきね。まがき。へい。かこい。
爿(しょうへん) 1級 17
セイ・サイ お(す)・おとしい(れる)・くじ(く)
・押す。押しのける。押し込める。 ・くじく。折る。
扌(てへん) 1級 17
セキ さ(す)・どく
螫(さす)。毒虫が刺すこと。また、その毒。
虫(むし) 1級 17
セキ・シャク ぬきあし・さしあし
ぬきあし。さしあし。音を立てずに歩く。
足(あしへん) 1級 17
セツ はだぎ・ふだんぎ・けが(れる)・けが(らわしい)・な(れる)・あなど(る)・け
・「褻衣」ははだしのこと。普段着。 ・「猥褻(ワイ…
衣(ころも) 1級 17
セン か(り)・か(る)・ころ(す)
・狩り。秋に猟をすること。 ・獣や鳥を殺すこと。
犭(けものへん) 1級 17
セン ささら
ささら。竹を細かく割って束ねたもの。
竹(たけかんむり) 1級 17
セン もうせん・けむしろ
もうせん(毛氈)は、毛織りの敷物で、けむしろのこ…
毛(け) 1級 17
セン はなむけ・おく(る)
餞(はなむけ)とは、旅立つ人に贈る金品や言葉のこ…
食(しょくへん) 1級 17
ソウ・ゾク・ソク むら(がる)・あつ(まる)
・集まる。集まり生える。「簇生」 叢(ソウ) ・集ま…
竹(たけかんむり) 1級 17
ソウ・ショウ うご(く)・よろめ(く)・はし(る)
・うごく。身体を動かす。 ・よろめく。不安定な歩き…
足(あしへん) 1級 17
ソウ・ゾウ こぶね
船。小舟。
舟(ふねへん) 1級 17
タイ・ダイ もた(げる)・もちあ(げる)
擡(もたげる)。持ち上げる。例:擡頭。
扌(てへん) 1級 17