漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トウ | かご・こ(める) |
・罩(かご):竹で作られた魚を取るためのかご。
・…
|
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) | 1級 | 13 | ||
トウ | つ(く)・たた(く)・う(つ)・か(つ)・か(てて) |
・搗(つく):薄くすること。また、たたくこと。
・…
|
扌(てへん) | 1級 | 13 | ||
トウ | す(る)・うつ(す) |
搨(す):印刷する。写し取る。石に刻む。名刺を作…
|
扌(てへん) | 1級 | 13 | ||
トン・ドン |
・「饂飩(ウンドン)(うどん)」に用いられる漢字。
|
食(しょくへん) | 1級 | 13 | |||
ノウ |
瑙とは、宝石の「瑪瑙(メノウ)」に使われる漢字です。
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 13 | |||
ハイ |
かさなりやつぼみを意味する漢字。
|
石(いしへん) | 1級 | 13 | |||
ハク | う(つ)・と(る)・はばた(く) |
・打つ。たたく。「搏戦、脈搏」
・捉える。つかまえ…
|
「摶(タン)」は別字。
|
扌(てへん) | 1級 | 13 | |
ハク | ひょう |
雹(ひょう)とは、空から降る氷の粒のことを指しま…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 1級 | 13 | ||
バク | えびす |
貊。中国北方の異民族の名前。「夷貊(イバク)」
|
豸(むじなへん) | 1級 | 13 | ||
バク・マク | さび(しい)・しず(か) |
寂しい。静かで、ひっそりとしている。「寞然、寂寞」
|
宀(うかんむり) | 1級 | 13 | ||
はんぞう |
はんぞう(半挿)は、水をつぐための道具の一種であ…
|
胴に水を通す柄(え)が挿しこんであることに由来する。
|
木(きへん) | 1級 | 13 | ||
にお |
にお。かいつぶり。水鳥の一種。琵琶湖に生息する。
|
水に入る鳥の意を表す字。
|
鳥(とり) | 1級 | 13 | ||
ヒョウ | おびや(かす)・すばや(い) |
・脅かす。脅す。「剽劫(ヒョウキョウ)」
・盗む。奪…
|
刂(りっとう) | 1級 | 13 | ||
ビン・ミン | あわ(れむ)・うれ(える) |
愍とは、人をかわいそうに思うことや喜ばせることを…
|
心(こころ) | 1級 | 13 | ||
フ | あまね(し)・ひろ(い)・おお(きい)・し(く) |
・広く行き渡る。・広い。大きい。・敷く。
|
氵(さんずい) | 1級 | 13 | ||
フ・ブ・フウ | はしけ・こぶね |
艀(はしけ)とは、波止場と本船との間を行き来する…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 13 | ||
フ |
「蜉蝣(フユウ)(かげろう)」という漢字の意味を…
|
虫(むしへん) | 1級 | 13 | |||
フ | かも・けり |
・かも(鴨)とは、カモ科の鳥で、まがもとも呼ばれ…
|
鳥(とり) | 1級 | 13 | ||
ヘキ・ヒ | さ(ける)・きみ・め(す)・よこしま・かたよ(る)・ひら(く) |
・さける。しりごみする。「辟易」
・つみ(罪)。刑…
|
辛(からい) | 1級 | 13 | ||
ヒ | しび(れる) |
・ウズラのメス。
・しびれること。しびれ。例:麻…
|
【参考】もともと「ウズラのメス」の意味だったが、…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 13 | |
ヒ | しび(れる)・しび(れ) |
痺れる。痺れる。
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 13 | ||
ヒ |
薬草の「蓖麻(トウゴマ)」に使われる漢字。
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 13 | |||
ヒ | おぎな(う)・たす(ける)・たす(け) |
・おぎなう。たすける。たすけ。「裨益」俾(ヒ)
・ち…
|
衤(ころもへん) | 1級 | 13 | ||
ヘイ | と(う)・め(す)・まね(く)・めと(る) |
・招く。呼び寄せる。訪ねる。「聘問」
・招き入れる…
|
耳(みみへん) | 1級 | 13 | ||
ヒ・ホン・フン | かざ(る)・かざ(り)・あや・つわもの |
「賁」とは、装飾や模様が美しい様子を表します。
ま…
|
貝(かい・こがい) | 1級 | 13 | ||
ヘイ | にら(む)・うかがいみ(る)・ながしめ |
にらむ。横目で見る。うかがい見る。ながしめ。
|
目(めへん) | 1級 | 13 | ||
ベン・ビン・ボウ | あおがえる・つと(める) |
・かえる。あおがえる。「蛙黽(アボウ)」
・つとめ…
|
黽(べんあし) | 1級 | 13 | ||
ホウ・ボウ |
・水が盛んに流れる様子を表す漢字は「滂沱(ボウダ)…
|
氵(さんずい) | 1級 | 13 | |||
ボ・モ | はは |
・母。お母さん。例:媽祖
|
女(おんなへん) | 1級 | 13 | ||
ホウ | かんな |
かんなは、材木を削るための工具です。
|
金(かねへん) | 1級 | 13 |