漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロウ | すず |
鑞(すず)は、鉛と合金化された金属で、主にはんだ…
|
金(かねへん) | 1級 | 23 | ||
カン | かんがみる、[外]かがみ |
「鑑」の異体字。
・かがみ。手本。模範。いましめ…
|
金(かね) | 1級 | 23 | ||
ロ | いろり・ふいご |
・いろり。ひばち。
・ふいご。かじやが火をおこす…
|
金(かねへん) | 1級 | 24 | ||
ヤク | かぎ・と(じる) |
鍵。錠。例:とじる、とざす。
|
金(かねへん) | 1級 | 25 | ||
ジョウ・セツ | けぬき・ぬ(く) |
・けぬきは、毛を抜く道具です。
・かんざしは、髪飾…
|
金(かねへん) | 1級 | 26 | ||
サン | きり・のみ・たがね・き(る)・うが(つ) |
・「鑽(きり)」は、切ったり、削ったり、穴を開け…
|
金(かねへん) | 1級 | 27 | ||
ラ | どら |
銅製の鑼(ら)とは、盆形の打楽器のことです。
|
金(かねへん) | 1級 | 27 | ||
ラン | すず |
・すず。天子の馬車などにつける鈴。
・天子の馬車。…
|
金(かね) | 1級 | 27 | ||
カク | くわ |
「くわ」とは、農具の一種です。
|
金(かねへん) | 1級 | 28 | ||
サク | のみ・うが(つ) |
・鑿は、木材や石材などに穴をあける工具です。
・う…
|
金(かね) | 1級 | 28 | ||
フ | おの |
・斧。木や薪(まき)などを叩き割るための、柄のつ…
|
金(かねへん) | 配当外 | 12 |