漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:金)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:131件 / 5ページ中 4ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ソウ かね・どら
・金属が鳴る音。例:どら、かね。
金(かねへん) 1級 16
テツ しころ
・しころ(錏)は、かぶとの首すじを覆うためのたれ…
金(かねへん) 1級 16
ブリキ
・「錻」は、オランダ語の「ブリキ」を音写した国字…
金(かねへん) 1級 16
コウ まさかり・おの
鍠(かね)とは、以下の意味を持ちます。 ・鐘の音。…
金(かねへん) 1級 17
シン はり・さ(す)
・鍼は、裁縫や医療で使われる細長い棒状の道具のこ…
金(かねへん) 1級 17
チュウ・トウ
金属の「真鍮(シンチュウ)、鍮石(トウセキ)」に使わ…
金(かねへん) 1級 17
イツ かぎ
・「鎰」とは、金貨の重さの単位。 ・「鎰」とは、…
金(かねへん) 1級 18
かすがい
かすがいとは、材木などの合わせ目をつなぐために使…
金(かねへん) 1級 18
コウ なべ・しのぎ
・なべ(鍋)は、料理をする際に使う容器です。 ・し…
金(かねへん) 1級 18
𫒼
さかほこ
・𩶗(いさざ)は、ハゼ科に属する淡水魚であり、琵…
金(かねへん) 1級 18
はばき
鎺(しめすぼ)とは、刀剣などに取り付ける金具のこ…
金(かねへん) 1級 18
オウ みなごろし
酷く多くの人を殺すこと。多くの人を殺すこと。「鏖…
金(かね) 1級 19
コウ う(つ)・つ(く)
・「鏗」とは、金属や石、楽器などが鳴る音のことを…
金(かねへん) 1級 19
ザン・サン たがね・ほ(る)・え(る)
鏨(たがね)とは、切ったり削ったりする工具のこと…
金(かね) 1級 19
ショウ・ソウ
玉や鈴などがぶつかり合って音を立てる様子を指す言…
金(かねへん) 1級 19
ゾク・ソク やじり・するど(い)
・矢の先を指す言葉で、「石鏃」のこと。 ・鋭い。
金(かねへん) 1級 19
マン・バン こて
こてとは、壁を塗るための道具です。
金(かねへん) 1級 19
リュウ・リョウ こがね・しろがね
・鏐(しょう):石の飾り。 ・黄金:こがね。美しい…
金(かねへん) 1級 19
レン くさり
「鏈」とは、鎖や鉛の精錬していないものを指します。
金(かねへん) 1級 19
ロウ・ル ちりば(める)・え(る)・きざ(む)・かざ(る)
鏤(るつぼ):木や金属などに細かい模様を彫り込む…
金(かねへん) 1級 19
しころ・びた
・しころ。かぶとや頭巾の飾り。錏。 ・びた。品質の…
金(かねへん) 1級 20
タイ いしづき・つち
・鐓(くつわ)は、矛や槍(やり)の柄の下にはめら…
金(かねへん) 1級 20
タン・シン つば
・刀のつば。[金] ・刀の柄の先。
金(かねへん) 1級 20
ドウ・ニョウ どら
鐃(どら)とは、陣中で使われる打楽器のことです。…
金(かねへん) 1級 20
リョウ しろがね・ひらがね・あしかせ
・しろがねは、良質な銀のことであり、ひらがねとも…
金(かねへん) 1級 20
カン たまき・わ・かなわ
金属でできた輪。玉鐶、金鐶。
金(かねへん) 1級 21
セン ほ(る)・え(る)・うが(つ)・しりぞ(ける)
鐫とは、穴をあける工具です。また、ほる、える、ほ…
金(かねへん) 1級 21
トウ・ソウ くさり・あしがなえ・こじり・こて
・くさり。 ・なべ。酒を温めるための三本足の器。足…
金(かねへん) 1級 21
シャク と(かす)・と(ける)・うつく(しい)
・金属を溶かすこと。溶けること。「鑠金」 ・輝くこ…
金(かねへん) 1級 23
リョ・ロ やすり・す(る)
・やすり。また、やすりで削ること。磨くこと。例:…
金(かねへん) 1級 23