漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:艹)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:250件 / 9ページ中 8ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ジョウ たきぎ・しば・きこり・くさか(り)
・たきぎや燃料として使われる干し草。 ・きこりや…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
シン・ジン きのこ・たけ・くわたけ
キノコ。タケ。クワタケ。
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
ジン・タン はなすげ・いらくさ
・はなすげ。ユリ科の多年草。 ・いらくさ。イラクサ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
ユウ かりがねそう
かりがねそう(雁金草)は、クマツヅラ科の多年草で…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
カイ らっきょう・おおにら・にら
らっきょうは、ユリ科の多年草で、おおにらやにらと…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
キョウ はじかみ・しょうが
薑(はじかみ)とは、ショウガ科の多年草で、しょう…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ケイ あざみ
・薊(あざみ)は、キク科の多年草の総称で、山野に…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
コウ みまか(る)・し(ぬ)
・貴人が亡くなることを指す「薨去」。 ・むらがる様…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ショウ よもぎ・しず(か)
・よもぎ。かわらよもぎ。キク科の多年草。 ・寂しい…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ショウ・ソウ・ショク ばら・みずたで
・「薔」は、バラ科のつる性または直立低木である「…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
セツ かわらよもぎ・はますげ
・薛(かわらよもぎ):キク科の多年草。 ・薛(はま…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ぜんまい・のえんどう
・ぜんまい。ゼンマイ科の多年生シダ植物。 ・のえん…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ヘイ・ハク まさきのかずら
つる草の名前で、まさきのかずらやかずらとも呼ばれ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
やまのいも
ヤマノイモ科のつる性多年草「薯蕷(ショヨ)(やまの…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ライ つぼみ・つぼ(む)
蕾とは、まだ開かない花のことを指します。また、つ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ヨク
薏(よく)とは、ハスの実の中身や、イネ科の一年草…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ロウ・レン
葉が広くて緑色の野菜「ほうれんそう」に使われる漢…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ワイ しげ(る)
・草木が盛んに茂る様子を表す漢字です。「薈鬱(ワイ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ロウ く(れ)
・僧侶が得度してからの年数を指す言葉。「上﨟」 ・…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
ウン・オン つ(む)・たくわ(える)
ウンとは、たくわえることを意味します。例えば、「…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 16
シャ・セキ し(く)・か(す)・か(りる)・よ(る)・かこつ(ける)・ふ(む)
「藉」 ・支える。利用する。むしろ。 ・かす。借り…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
セイ・ザイ なずな・はまびし
薺(なずな)は、アブラナ科に属する二年草のことを…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
タイ・ダイ とう・あぶらな
・薹は、野菜の花茎のことを指します。 ・あぶらな。…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
ビョウ・ミョウ・バク ちい(さい)・はる(か)・とお(い)
「藐」とは、以下のような意味や使い方があります。 …
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 17
グウ はす
・はす(蓮)やはちすとも呼ばれる植物の根。例:「…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 18
レイ あかざ
藜(あかざ)は、アカザ科に属する一年草のことを指…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 18
ウン つ(む)・たくわ(える)
蘊(うん):たくわえること。蘊蓄(うんちく)とい…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19
アイ おだ(やか)・おお(い)・さか(ん)
・穏やかで心が和む様子を表す。「藹然」靄(アイ) …
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19
ヒン うきくさ・かたばみも
・うきくさ。水面に浮かぶ草の総称。「蘋風」は萍(ヘ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19
ライ
藾(あい)とは、キク科の多年草で、別名かわらよも…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 19