漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:忄)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:119件 / 3ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
カイ ケ こころよ(い) [1]こころよい。気持ちがよい。よろこばしい。「快活」「快挙」「快調」
[2]病気が治る。「快気」「快癒」
[3]はやい。すみやかに。「快足」「快速」
「こころよい」は「心良い」からできた語。 忄(りっしんべん) 6級 7
セイ・ショウ [外]さが・たち [1]さが。うまれつき。うまれながらの心のはたらき。たち。「性格」「性分(ショウブン)」「天性」
[2]もちまえ。物事の本質。傾向。「性能」「活性」「属性」
[3]男女・雌雄の別。「性別」「異性」
忄(りっしんべん) 6級 8
ジョウ・セイ なさ(け) [外]こころ・おもむき [1]こころ。きもち。「情熱」「感情」
[2]なさけ。まごころ。思いやり。「情愛」「友情」
[3]異性間の愛。「情事」「慕情」
[4]ありさま。ようす。「情景」「情勢」
[5]おもむき。あじわい。「情趣」「風情(フゼイ)」
忄(りっしんべん) 6級 11
カン な(れる)・な(らす) [外]ならわし [1]なれる。ならす。「慣性」「慣用」
[2]ならわし。しきたり。「慣行」「慣習」「慣例」
忄(りっしんべん) 6級 14
ボウ モウ いそが(しい) [外]せわ(しい) いそがしい。せわしい。「忙中」「繁忙」 忄(りっしんべん) 4級 6
こわ(い) [外]おそ(れる)・お(じける) こわい。おそれる。おじけづく。「畏怖(イフ)」「恐怖」 忄(りっしんべん) 4級 8
コウ [外]つね・つね(に) つね。つねに。いつも。いつまでも変わらない。「恒温」「恒例」 忄(りっしんべん) 4級 9
ノウ ドウ なや(む)・なや(ます) なやむ。なやます。なやみ。「悩殺」「苦悩」 忄(りっしんべん) 4級 10
サン・ザン みじ(め) [外]いた(む)・いた(ましい)・むご(い) [1]みじめ。「惨敗」
[2]いたむ。いたましい。「惨禍」「悲惨」
[3]むごい。「惨忍(ザンニン)」「惨烈」
忄(りっしんべん) 4級 11
シン つつし(む) [外]つつま(しい)・つつま(しやか) つつしむ。注意深くする。「慎思」「慎重」 忄(りっしんべん) 4級 13
マン バン [外]おこた(る)・おご(る)・あなど(る) [1]おこたる。なまける。「怠慢」
[2]おごる。あなどる。「慢心」「高慢」謾(マン)
[3]ゆるやか。おそい。長びく。「慢性」「緩慢」
忄(りっしんべん) 4級 14
オク [外]おぼ(える)・おも(う) [1]おぼえる。忘れない。「記憶」
[2]おもう。おもいだす。「追憶」
[3]おしはかる。「憶測」「憶断」
忄(りっしんべん) 4級 16
カイ ケ あや(しい)・あや(しむ) [1]あやしい。信用できない。ふしぎな。「怪傑」「怪力」「奇怪」
[2]あやしいもの。ばけもの。もののけ。「怪談」「妖怪」
忄(りっしんべん) 3級 8
コン うら(む)・うら(めしい) うらむ。うらめしい。また、くやむ。残念に思う。「恨事」「痛恨」 忄(りっしんべん) 3級 9
カイ ケ く(いる)・く(やむ)・くや(しい) くいる。くやむ。くやしく思う。くい。「悔過」「悔悟」「悔恨」 忄(りっしんべん) 3級 9
さと(る) [1]さとる。迷いからさめる。真理にめざめる。「悟性」「覚悟」
[2]さとい。かしこい。さとりが早い。「英悟」
忄(りっしんべん) 3級 10
エツ [外]よろこ(ぶ) よろこぶ。うれしく思う。楽しむ。「悦目」「悦楽」「喜悦」「悦に入る」 忄(りっしんべん) 3級 10
セキ シャク お(しい)・お(しむ) おしむ。いとおしむ。おしい。「惜春」「哀惜」 忄(りっしんべん) 3級 11
コウ あわ(てる)・あわ(ただしい) [1]あわてる。うろたえる。あわただしい。「慌忙」「恐慌」
[2]ぼんやりする。うっとりする。「慌惚(コウコツ)」恍(コウ)
忄(りっしんべん) 3級 12
ガイ カイ [外]なげ(く)・いきどお(る) なげく。いきどおる。なげき。「慨世」「慨然」「慨嘆」愾(ガイ) 忄(りっしんべん) 3級 13
ゾウ ソウ にく(む)・にく(い)・にく(らしい)・にく(しみ) にくむ。にくしみ。にくい。にくらしい。「憎悪」「愛憎」 忄(りっしんべん) 3級 14
トウ いた(む) いたむ。人の死を悲しむ。「悼辞」「哀悼」 忄(りっしんべん) 準2級 11
ダ タ [外]おこた(る) [1]なまける。おこたる。「惰気」「怠惰」
[2]それまでの習慣や状態が続くこと。「惰性」「惰力」
忄(りっしんべん) 準2級 12
[外]たの(しい)・たの(しむ) たのしい。たのしむ。よろこぶ。「愉快」「愉悦」 忄(りっしんべん) 準2級 12
フン いきどお(る) [外]むずか(る) [1]いきどおる。はげしく腹を立てる。「憤慨」「憤然」忿(フン)
[2]ふるいたつ。「発憤」
忄(りっしんべん) 準2級 15
カン [外]うら(む) うらむ。うらみ。心残りに思う。「憾怨(カンエン)」「憾悔」「遺憾」 忄(りっしんべん) 準2級 16
カイ ふところ・なつ(かしい)・なつ(かしむ)・なつ(く)・なつ(ける) [外]おも(う)・いだ(く) [1]おもう。おもい。「懐感」「懐疑」「本懐」
[2]なつかしい。なつかしむ。「懐旧」「懐郷」「懐古」
[3]なつく。なつける。したしむ。「懐柔」「懐慕」
[4]ふところ。「懐剣」「懐紙」「懐中」
[5]いだく。身にもつ。「懐胎」「懐妊」
忄(りっしんべん) 準2級 16
グ ク [外]おそ(れる) おそれる。おどろく。「危惧(キグ)」懼(ク) 忄(りっしんべん) 2級 11
リツ [外]おそ(れる)・おのの(く) おそれる。おののく。「慄然」「戦慄」 忄(りっしんべん) 2級 13
ショウ ドウ あこが(れる) [1]あこがれる。「憧憬(ショウケイ)・(ドウケイ)」
[2]心がおちつかないさま。「憧憧」
忄(りっしんべん) 2級 15
ケイ [外]あこが(れる) [1]あこがれる。「憧憬(ショウケイ)・(ドウケイ)」
[2]さとる。気がつく。「憬悟」
忄(りっしんべん) 2級 15
キョウ・コウ おび(える)・お(じる)・ひる(む) おびえる。おそれる。おじける。おじる。ひるむ。「怯弱」 忄(りっしんべん) 準1級 8
レイ さと(い) さとい。かしこい。「怜悧(レイリ)」伶(レイ) 忄(りっしんべん) 準1級 8
コウ・カッ あたか(も) あたかも。ちょうど。まるで。「恰好」 忄(りっしんべん) 準1級 9
カイ ひろ(い)・おお(きい) [1]ひろい。おおきい。「恢恢」「恢奇」「恢然」
[2]かえる。もどる。「恢復」
忄(りっしんべん) 準1級 9
テイ・ダイ [1]したがう。年長者に従順なこと。「孝悌」
[2]兄弟の仲がよいこと。「悌友」
[3]やわらぐ。やすらか。「豈悌(ガイテイ)」
忄(りっしんべん) 準1級 10
コツ ほ(れる)・ぼ(ける)・ほう(ける)・とぼ(ける) [1]うっとりする。ぼんやりする。「恍惚(コウコツ)」
[2]ほれる。恋いしたう。
[3]ぼける。ほうける。
忄(りっしんべん) 準1級 11
イ・ユイ おも(う)・これ・ただ [1]おもう。よく考える。「思惟」
[2]はい。承諾の返事。「惟惟」
[3]これ。発語の言葉。
[4]ただ。もっぱら。「惟一(ユイイツ)」
忄(りっしんべん) 準1級 11
ジュン・トン あつ(い)・まこと あつい。人情があつい。まこと。まごころ。「惇朴」 淳(ジュン)・敦(トン)・醇(ジュン) 忄(りっしんべん) 準1級 11
レン あわ(れむ)・あわ(れみ) [1]あわれむ。あわれみ。「憐憫(レンビン)」
[2]いとしく思う。いつくしむ。「愛憐」「可憐」
忄(りっしんべん) 準1級 16
ソン はか(る)・おしはか(る) はかる。おしはかる。「忖度」 忄(りっしんべん) 1級 6
さから(う)・もと(る) さからう。もとる。「忤逆」牾(ゴ) 忄(りっしんべん) 1級 7
キン よろこ(ぶ) よろこぶ。たのしむ。「忻然」欣(キン) 忄(りっしんべん) 1級 7
シン まこと まこと。まごころ。 忄(りっしんべん) 1級 7
ジク・ジュウ は(じる)・な(れる) [1]はじる。はずかしく思う。「忸怩(ジクジ)」
[2]なれる。ならす。 狃(ジュウ)
忄(りっしんべん) 1級 7
たの(む) [1]たのむ。たよりにする。「怙恃(コジ)」「依怙」
[2]父母。両親。
忄(りっしんべん) 1級 8
オウ・ヨウ うら(む) うらむ。満足しない。「怏怏」 忄(りっしんべん) 1級 8
こら(える) たえる。苦しみをがまんする。「痛みをじっと怺える」 忄(りっしんべん) 1級 8
よろこ(ぶ)・やわ(らぐ) [1]よろこぶ。たのしむ。「怡怡」「怡然」
[2]やわらぐ。「怡顔」「怡色」
忄(りっしんべん) 1級 8
ホウ・ヒョウ はやる。心がせく。せわしい。「怦怦」 忄(りっしんべん) 1級 8