漢字一覧(部首:女)
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
女 | ジョ・ニョ・ニョウ | おんな・め [外]むすめ・めあ(わせる)・なんじ | [1]おんな。め。婦人。「女王」「女性」「女流」 [2]むすめ。おとめ。「少女」「処女」「息女」 [3]めあわせる。よめにやる。 [4]なんじ。おまえ。 汝(ジョ) |
「女」の省略形が片仮名の「メ」に、草書体が平仮名の「め」になった。 | 女(おんな) | 10級 | 3 |
姉 | シ | あね | [1]あね。年上の女きょうだい。「姉婿」「義姉」 [2]年上の女性の敬称。「貴姉」「大姉」 |
女(おんなへん) | 9級 | 8 | |
妹 | マイ バイ | いもうと [外]いも | [1]いもうと。年下の女のきょうだい。「妹婿」 [2]いも。男性が妻や恋人を親しんで呼ぶ語。「妹背(いもせ)」 |
女(おんなへん) | 9級 | 8 | |
委 | イ | ゆだ(ねる) [外]まか(せる)・くわ(しい)・お(く)・す(てる) | [1]ゆだねる。まかせる。「委員」「委譲」「委嘱」 [2]くわしい。こまかい。「委曲」「委細」「委悉(イシツ)」 [3]おく。さし出す。 [4]すてる。すておく。「委棄」 |
女(おんな) | 8級 | 8 | |
始 | シ | はじ(める)・はじ(まる) | [1]はじめ。はじまり。物事のおこり。「始祖」「年始」 [2]はじめる。はじまる。「始業」「開始」 |
女(おんなへん) | 8級 | 8 | |
好 | コウ | この(む)・す(く) [外]よ(い)・よしみ | [1]このむ。愛する。すく。「好学」「愛好」 [2]よい。このましい。「好調」「良好」 [3]したしい。よしみ。「好誼(コウギ)」「友好」 |
女(おんなへん) | 7級 | 6 | |
媛 | エン | [外]ひめ | [1]美しい。たおやか。 [2]美しい女性。たおやめ。「歌媛」「才媛」「淑媛」 [3]ひめ。身分の高い女性の名にそえる敬称。彦(ひこ) |
女(おんなへん) | 7級 | 12 | |
妻 | サイ セイ | つま [外]めあ(わす) | [1]つま。夫の配偶者。「妻子」「妻帯」「良妻」 [2]めあわせる。よめにやる。 |
女(おんな) | 6級 | 8 | |
婦 | フ | [外]おんな | [1]つま。よめ。夫のいる女性。「主婦」「夫婦」 [2]おんな。成人した女性。「婦人」 |
女(おんなへん) | 6級 | 11 | |
姿 | シ | すがた | すがた。かたち。ようす。「姿勢」「姿態」「容姿」 | 女(おんな) | 5級 | 9 | |
奴 | ド ヌ | [外]やっこ・やつ | [1]やっこ。(a)しもべ。下男。「奴隷」(b)江戸時代の男だて。「町奴(まちやっこ)」 [2]やつ。他人、または自分を卑しめていう語。「奴輩」 |
「奴」の旁(つくり)が片仮名の「ヌ」に、草書体が平仮名の「ぬ」になった。 | 女(おんなへん) | 4級 | 5 |
妙 | ミョウ ビョウ | [外]たえ・わか(い) | [1]たえ。美しい。「妙麗」 [2]たくみな。くわしい。念入りな。「妙案」「巧妙」 [3]不思議な。おかしい。「奇妙」「珍妙」「妙な話」 [4]わかい。「妙齢」 |
女(おんなへん) | 4級 | 7 | |
姓 | セイ・ショウ | [外]かばね | [1]かばね。血統や家系を示す名称。「姓系」「百姓」 [2]みょう字。氏族や家の固有の名。「姓名」 |
女(おんなへん) | 4級 | 8 | |
威 | イ | [外]おど(す) | [1]おどす。おびやかす。「威圧」「威嚇」 [2]いかめしい。おごそかな。「威厳」「威風」 [3]いきおい。人を恐れさせる力。「威勢」「権威」 |
女(おんな) | 4級 | 9 | |
娘 | ジョウ・ニョウ | むすめ [外]こ | むすめ。 [1]親からみた女の子。 [2]未婚の女性。おとめ。こ。「娘子」 |
[1]の場合、対義語は「息子」。 | 女(おんなへん) | 4級 | 10 |
婚 | コン | 夫婦になる。縁組みをする。よめとり。むことり。「婚姻」「婚礼」「結婚」 | 女(おんなへん) | 4級 | 11 | ||
如 | ジョ・ニョ | [外]し(く)・ごと(し)・ゆ(く)・も(し) | [1]しく。およぶ。 [2]…のごとし。…のようだ。比況の助字。「如実」 [3]状態を表す語に添える助字。「欠如」「突如」 [4]ゆ(往)く。おもむく。 [5]もし。仮定の助字。 |
女(おんなへん) | 3級 | 6 | |
妨 | ボウ ホウ | さまた(げる) | さまたげる。じゃまをする。「妨害」「妨止」 | 女(おんなへん) | 3級 | 7 | |
姫 | キ | ひめ | ひめ。高貴な女性。また、女子の美称。「姫姜(キキョウ)」「歌姫」彦(ゲン) | 女(おんなへん) | 3級 | 10 | |
娯 | ゴ | [外]たの(しむ) | たのしむ。たのしみ。「娯楽」 | 女(おんなへん) | 3級 | 10 | |
婆 | バ | [外]ばば | [1]ばば。年老いた女性。「婆心」 [2]梵語(ボンゴ)の音訳に用いられる。「塔婆(トウバ)」 |
女(おんな) | 3級 | 11 | |
婿 | セイ | むこ | むこ。娘の夫。「女婿」 | 女(おんなへん) | 3級 | 12 | |
嫁 | カ | よめ・とつ(ぐ) | [1]とつぐ。よめにいく。また、よめ。「嫁帰」「嫁資」娶(シュ) [2]罪や責任をなすりつける。「転嫁」 |
女(おんなへん) | 3級 | 13 | |
嬢 | ジョウ | [外]むすめ | むすめ。おとめ。また、未婚の女性の名に添える敬称。「令嬢」 娘(ジョウ) | 女(おんなへん) | 3級 | 16 | |
妃 | ヒ | [外]きさき | きさき。皇太子の妻。また、皇族・王族の妻。「王妃」「正妃」 | 女(おんなへん) | 準2級 | 6 | |
妄 | モウ・ボウ | [外]みだ(りに) | [1]みだりに。むやみに。道理にはずれている。「妄信」「妄想」 [2]でたらめ。いつわり。「妄言」「妄語」 |
女(おんな) | 準2級 | 6 | |
妊 | ニン ジン | [外]はら(む)・みごも(る) | はらむ。みごもる。子を宿す。「妊娠」「懐妊」 | 女(おんなへん) | 準2級 | 7 | |
妥 | ダ タ | [外]やす(らか)・おだ(やか) | [1]やすらか。おだやか。「妥当」 [2]おりあう。ゆずりあう。「妥協」「妥結」 |
女(おんな) | 準2級 | 7 | |
姻 | イン | [外]とつ(ぐ) | [1]とつぐ。嫁に行く。よめいり。「婚姻」 [2]結婚によってできた親類。「姻戚(インセキ)」「姻族」 |
女(おんなへん) | 準2級 | 9 | |
娠 | シン | [外]はら(む)・みごも(る) | はらむ。みごもる。「妊娠」 | 女(おんなへん) | 準2級 | 10 | |
媒 | バイ | [外]なかだち | なかだち。関係をとりもつ。「媒介」「媒酌」 | 女(おんなへん) | 準2級 | 12 | |
嫌 | ケン・ゲン | きら(う)・いや [外]うたが(う) | [1]きらう。いやがる。にくむ。「嫌厭(ケンエン)」「嫌悪」 [2]うたがう。うたがわしい。「嫌疑」 |
女(おんなへん) | 準2級 | 13 | |
嫡 | チャク テキ | [外]よつぎ | [1]本妻。正妻。「嫡室」妾(ショウ) [2]よつぎ。本妻の生んだ子。あとつぎ。あととり。「嫡子」「嫡男」 [3]直系の血筋。「嫡流」「正嫡」 |
女(おんなへん) | 準2級 | 14 | |
妖 | ヨウ | あや(しい) [外]なまめ(かしい)・わざわ(い) | [1]あやしい。あやしげな。また、もののけ。「妖怪」「妖気」「妖術」 [2]なまめかしい。あでやか。「妖艶(ヨウエン)」「妖姫(ヨウキ)」 [3]わざわい。「妖孼(ヨウゲツ)」 |
女(おんなへん) | 2級 | 7 | |
妬 | ト | ねた(む) [外]そね(む)・や(く) | ねたむ。そねむ。やく。「妬心」「嫉妬(シット)」 | 女(おんなへん) | 2級 | 8 | |
嫉 | シツ | [外]ねた(む)・そね(む)・にく(む) | [1]ねたむ。そねむ。やきもちをやく。「嫉妬(シット)」 [2]にくむ。にくみきらう。「嫉視」 |
女(おんなへん) | 2級 | 13 | |
妓 | ギ | わざおぎ・あそびめ・こ | わざおぎ。女の芸人。あそびめ。こ。「妓楽」「妓女」「娼妓(ショウギ)」「舞妓(ブギ)・(まいこ)」 | 女(おんなへん) | 準1級 | 7 | |
姑 | コ | しゅうとめ・しゅうと・しばら(く) | [1]しゅうとめ。夫の母。また、妻の母。しゅうと。「外姑」舅(キュウ) [2]おば。父の姉妹。 [3]しばらく。とりあえず。「姑息」 [4]おんな。婦女。 |
女(おんなへん) | 準1級 | 8 | |
妾 | ショウ | めかけ・わらわ | [1]側室。めかけ。「妾宅」「妾婦」 [2]こしもと。めしつかい。「妾侍」 [3]わらわ。女性がへりくだっていう自称。わたくし。 |
女(おんな) | 準1級 | 8 | |
姐 | ソ・シャ | あね・あねご・ねえ | [1]あね(姉)。また、女子の通称。「小姐」 [2]あねご(姐御)。あねさん。ねえさん。 |
「妲(ダツ)」は別字。 | 女(おんなへん) | 準1級 | 8 |
娃 | アイ・ア | うつく(しい) | うつくしい。みめよい。美人。「娃鬟(アイカン)」 | 女(おんなへん) | 準1級 | 9 | |
姥 | ボ・モ | うば・ばば | [1]うば。めのと。もり。姆(ボ) [2]ばば。老女。 |
女(おんなへん) | 準1級 | 9 | |
姦 | カン | みだら・よこしま・かしま(しい) | [1]みだら。男女間の不義。女性をおかす。「姦淫(カンイン)」「姦通」「相姦」 [2]わるがしこい。よこしま。「姦計」「大姦」 [3]かしましい。おしゃべりでうるさい。やかましい。 |
女(おんな) | 準1級 | 9 | |
姪 | テツ | めい | めい。兄弟の娘。また、兄弟姉妹の娘。甥(セイ) | 中国で、「おい」の意味で使われたこともある。 | 女(おんなへん) | 準1級 | 9 |
姶 | オウ | みめよ(い) | 美しい。みめよい。しずか。 | 女(おんなへん) | 準1級 | 9 | |
娩 | ベン | う(む) | [1]うむ。出産する。「娩痛」「分娩」 [2]美しい。「娩沢」 |
女(おんなへん) | 準1級 | 10 | |
婁 | ル・ロウ | つな(ぐ)・つな(がれる) | [1]ひく。ひきよせる。 [2]むなしい。から。中空。 [3]つなぐ。ウシをつなぐ。つながれる。 |
女(おんな) | 準1級 | 11 | |
娼 | ショウ | あそびめ | あそびめ。うたいめ。遊女。「娼妓」「娼家」「娼楼」 倡(ショウ) | 女(おんなへん) | 準1級 | 11 | |
嬉 | キ | うれ(しい)・たの(しむ)・あそ(ぶ) | [1]うれしい。よろこばしい。 [2]たのしむ。よろこぶ。あそぶ。「嬉嬉」「嬉戯」「嬉遊」 |
女(おんなへん) | 準1級 | 15 | |
嬬 | ジュ | つま・よわ(い) | [1]つま。 [2]そばめ。 [3]よわい。かよわい。 |
女(おんなへん) | 準1級 | 17 |