漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

子子子子子子、子子子子子子(ねこのこのこねこ、ししのこのこしし)の意味と使い方

言葉子子子子子子、子子子子子子
読みねこのこのこねこ、ししのこのこしし
意味『宇治拾遺物語』(三-一七)に、嵯峨天皇が「子」を十二書いて、小野篁(おののたかむら)に示したところ、「ねこのこのこねこ、ししのこのこしし(猫の子の子猫、獅子の子の子獅子)」と読んだという話があります。
これは熟字訓によるのではなく、「子」という一つの漢字に、音のシ、訓のコ、ネがあるので、それを使っていろいろに読んでいます。
参考【参考】子の読み方には、十二支の「子年(ねどし)」の「」という読み。
それに訓読みの「子供」の「」、音読みの「」、さらに、「し」の変化系で「」と読まれていました。
これを上手く組み合わせて「ねこのここねこ、ししのここじし」と読んだのでした。
漢字レベル10級
使用漢字
難易度難読
関連するクイズ(読込中…)