漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(3画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:48件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ド・ト つち
・つち。どろ。地面。大地。「土壌、粘土」 ・くに。…
土(つち) 10級 3
ダイ・タイ タ・ダ おお・おお(きい)・おお(いに)
・形や規模が大きい。「例:大河、長大」 ・数や量…
大(だい) 10級 3
カ・ゲ した・しも・もと・さ(げる)・さ(がる)・くだ(る)・くだ(す)・くだ(さる)・お(ろす)・お(りる)
・「下」とは、場所や身分、程度が低いことを表す言…
一(いち) 10級 3
セキ ゆう
夕べや夕方、日暮れのことを指す漢字です。「夕映、…
[対語] 旦・朝
夕(た・ゆうべ) 10級 3
セン かわ
かわ。水が流れる自然の流れ。「河川」
「川」が変化して片仮名の「ツ」に、草書体が平仮名…
川(かわ) 10級 3
セン
・「千」とは、数の名詞で、百の10倍を表します。 …
金銭証書などで、「千」の代わりに「仟」「阡」を用…
十(じゅう) 10級 3
ジョウ・ショウ うえ・うわ・かみ・あ(げる)・あ(がる)・のぼ(る)・のぼ(せる)・のぼ(す) [外]たてまつ(る)・ほとり
・「上」とは、高い方を指す言葉であり、「上空、上…
一(いち) 10級 3
ショウ ちい(さい)・こ・お [外]さ
・ちいさい。形や規模が小さい。「小型、小国、弱小…
小(しょう) 10級 3
ジョ・ニョ・ニョウ おんな・め [外]むすめ・めあ(わせる)・なんじ
・女性。婦人。「女王、女性、女流」 ・少女。処女。…
「女」の省略形が片仮名の「メ」に、草書体が平仮名…
女(おんな) 10級 3
サン み・み(つ)・みっ(つ)
・「三」とは、数の名詞であり、「三角、三脚」とい…
「三」の草書体が片仮名の「ミ」になった。
一(いち) 10級 3
シ・ス こ [外]み・おとこ・ね
・生まれたもの。親から生まれたもの。「子息、妻子…
子(こ) 10級 3
コウ・ク くち
・口。人や動物の器官の一つ。「口角、開口、鶏口」 …
口(くち) 10級 3
サン セン やま
・山とは、高く盛り上がった地形のことであり、「山…
山(やま) 10級 3
コウ・ク [外]たくみ・たく(む)・わざ
・物を作ることや仕事をすることを表す漢字です。「…
工(え・たくみ) 9級 3
サイ [外]ざえ・かど
・頭脳の働きや生まれ持った能力、優れた能力を指す…
手(て) 9級 3
キュウ ゆみ
弓とは、弓馬や洋弓などで使われる道具のことを指し…
弓(ゆみ) 9級 3
マン・バン [外]よろず
・まん。数の単位。「数万」 ・数の多いこと。よろ…
「万」の二画目までが片仮名の「マ」になった。
一(いち) 9級 3
ガン まる・まる(い)・まる(める) [外]たま
・円形の形をしたもの。球状のもの。玉。「丸剤、丸…
丶(てん) 9級 3
[外]さむらい
・成年の男性。りっぱな男性。「志士、紳士」 ・軍人…
士(さむらい) 6級 3
キュウ・ク ひさ(しい)
久しい。長い間のことを表す。「久遠、永久」
「久」の二画目までが片仮名の「ク」に、草書体が平…
丿(の・はらいぼう) 6級 3
コ・キ おのれ [外]つちのと
「己」とは、自分自身のことを指す言葉です。「自己…
「己」の二画目までが片仮名の「コ」に、草書体が平…
己(おのれ) 5級 3
カン ほ(す)・ひ(る) [外]おか(す)・かか(わる)・もと(める)・たて
・ほす。ひる。かわく。例:干拓、干瓢(カンピョウ)…
「于(ウ)」は別の字。
干(かん・いちじゅう) 5級 3
ボウ・モウ ム・ブ な(い) [外]ほろ(びる)・うしな(う)・に(げる)
・滅びる。滅ぼす。「亡国、興亡」 ・失う。「亡失、…
亠(なべぶた・けいさんかんむり) 5級 3
スン ソン [外]わず(か)・き
・「寸」とは、尺貫法の長さの単位で、尺の1/10を表…
「寸」の草書体が平仮名の「す」になった。
寸(すん) 5級 3
あた(える) [外]くみ(する)・あずか(る)
「与」とは、次の意味があります。 ・あたえること。…
「与(與)」の省略形が片仮名の「ヨ」に、草書体が平…
一(いち) 4級 3
ジョウ たけ
・「丈」とは、尺貫法の長さの単位で、尺の10倍に相…
一(いち) 4級 3
ボン・ハン [外]すべ(て)・なみ・およ(そ)
「凡」とは、すべてやみな、おしなべてを表す言葉で…
几(つくえ) 4級 3
キュウ およ(ぶ)・およ(び)・およ(ぼす)
「及」は、およぶことや追いつくことを意味します。…
又(また) 4級 3
ジン ニン は [外]やいば・き(る)
刃とは、刃物のことを指します。「凶刃」という言葉…
刀(かたな) 準2級 3
キン [外]きれ・ふきん
「巾」とは、きれやぬのきれ、てぬぐい、ふきんなど…
「幅(はば)」の略字として用いることがある。
巾(はば) 2級 3