漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
むろあじ |
鰘(むろあじ)は、アジ科に属する海魚です。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 20 | |||
ボク・ブ | あひる |
・あひる(家鴨)は、カモ科の鳥です。
・「鶩列」
…
|
鳥(とり) | 1級 | 20 | ||
ヨウ | かゆ(い) |
・かゆい。例:痒(ヨウ)、「癢痛」
・はがゆい。もだ…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 20 | ||
レイ・ライ・ラツ | くろごめ・あら(い) |
・くろごめ。精白していない米。
・「糲粢(ラッシ)・…
|
米(こめへん) | 1級 | 20 | ||
レイ・ライ | あまざけ・あま(い) |
酒や水のこと。甘い味がする。例:醴酒
|
酉(とりへん) | 1級 | 20 | ||
レキ | くぬぎ・かいばおけ・うまや |
・くぬぎ。ブナ科の落葉高木。櫟(レキ)
・かいばおけ…
|
木(きへん) | 1級 | 20 | ||
レキ | こいし・つぶて |
礫(こいし)とは、小石や石ころ、つぶてのことを指…
|
石(いしへん) | 1級 | 20 | ||
リョウ | しろがね・ひらがね・あしかせ |
・しろがねは、良質な銀のことであり、ひらがねとも…
|
金(かねへん) | 1級 | 20 | ||
レン | にしん |
にしん。ニシン科に属する海魚。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 20 | ||
レン | みぎわ・う(かぶ) |
・水が満ちあふれる様子や波が連なる様子を表す漢字…
|
氵(さんずい) | 1級 | 20 | ||
ロ | はぜ・ますがた・とがた |
・櫨(はぜ)とは、ウルシ科の落葉高木のことです。
…
|
木(きへん) | 1級 | 20 | ||
ロ・リョ | つた(える)・はだ |
・臚(ろ):つらなる。つらねる。ならべる。「臚列…
|
月(にくづき) | 1級 | 20 | ||
ラン | かご |
籃とは、かごやかたみ、あじろのかごのことを指しま…
|
竹(たけかんむり) | 1級 | 20 | ||
ラン | なみ・なみだ(つ) |
波。大波。また、波立つ。例:瀾汗、瀾漫。
|
氵(さんずい) | 1級 | 20 | ||
ロウ | おぼろ |
朧(おぼろ)とは、月の光がぼんやりとした状態のこ…
|
月(つきへん) | 1級 | 20 | ||
ロウ |
・触れ合った玉が鳴る音や、明らかな様子を指す漢字…
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 20 | |||
レン | えぐ(い) |
草の名前で、ブドウ科のつる性の多年草です。別名は…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 配当外 | 20 |