漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トウ | す(べる) [外]おさ(める)・すじ |
・まとめる。統率や統治など、一つにまとめること。
…
|
糸(いとへん) | 6級 | 12 | ||
ボウ | [外]あきな(う) |
かえる。とりかえる。あきなう。「貿易」
|
貝(かい・こがい) | 6級 | 12 | ||
タイ | か(す) |
金品を貸すこと。貸し出すこと。例:賃貸、貸与。
|
貝(かい・こがい) | 6級 | 12 | ||
ゾク ショク | [外]つ(く)・やから |
・つく。つきしたがう。
・つける。たのむ。まかせ…
|
尸(かばね・しかばね) | 6級 | 12 | ||
ゼイ セイ | [外]みつぎ |
税(みつぎ)とは、国や地方自治体が市民から徴収す…
|
禾(のぎへん) | 6級 | 12 | ||
ケン | [外]しら(べる)・あらた(める) |
・調べる。改める。「検挙、検閲、検査」
・取り締…
|
木(きへん) | 6級 | 12 | ||
ヒ | つい(やす)・つい(える) |
・使いやす。金品を使い果たす。使い切る。「消費、…
|
貝(かい・こがい) | 6級 | 12 | ||
ショウ・ゾウ | [外]かたち・かたど(る) |
・象。ゾウ科の哺乳動物。例:「象牙、巨象」
・形。…
|
ぞうの形からできた字。
|
豕(ぶた・いのこ) | 6級 | 12 | |
キ | よろこ(ぶ) |
喜ぶこと。うれしがること。喜ばしいことを言うこと…
|
口(くち) | 6級 | 12 | ||
ヒョウ ヘイ | [外]はか(る)・あげつら(う) |
評とは、物事の価値や良し悪しを判断することを意味…
|
言(ごんべん) | 6級 | 12 | ||
エイ | いとな(む) |
「営」とは、仕事をすることやつくることを意味しま…
|
⺍(つかんむり) | 6級 | 12 | ||
チョ | [外]たくわ(える) |
貯める。ためる。「貯金、貯蓄」。
|
貝(かいへん) | 6級 | 12 | ||
テイ | ほど [外]のり |
・ほど。ほどの程度や具合。
・のり。決まりや規則…
|
禾(のぎへん) | 6級 | 12 | ||
フク | [外]かえ(る)・かえ(す)・また・ふたた(び) |
・かえる。もどる。行った道をかえる。「復路、往復…
|
彳(ぎょうにんべん) | 6級 | 12 | ||
ホウ | むく(いる) [外]しら(せる) |
・むくいる。こたえる。お返しをする。むくい。「報…
|
土(つち) | 6級 | 12 | ||
カ | す(ぎる)・す(ごす)・あやま(つ)・あやま(ち) [外]よぎ(る)・とが |
「過」とは、以下の意味があります。
・通り過ぎる。…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 6級 | 12 | ||
ゲン | へ(る)・へ(らす) |
・少なくなることや、少なくすることを指す言葉です…
|
氵(さんずい) | 6級 | 12 | ||
ショウ | [外]あか(し) |
証とは、あかすことやあかしを立てることを指し、ま…
|
言(ごんべん) | 6級 | 12 | ||
テイ ダイ・チョウ | さ(げる) [外]ひっさ(げる)・ひさげ |
「提」とは、さげることやひっさげること、手にさげ…
|
扌(てへん) | 6級 | 12 | ||
ゼツ ゼチ・セツ | た(える)・た(やす)・た(つ) [外]はなは(だ)・わた(る) |
・断つ。打ち切る。やめる。「絶交、根絶」
・途絶え…
|
糸(いとへん) | 6級 | 12 | ||
ビ ヒ | そな(える)・そな(わる) [外]つぶさ(に) |
・準備する。用意する。「備品、準備」
・整っている…
|
亻(にんべん) | 6級 | 12 | ||
ソク | はか(る) |
「測」とは、長さや広さ、深さを測ることです。「測…
|
氵(さんずい) | 6級 | 12 | ||
ゼン セン | よ(い) |
・良い。正しい。道理にかなっている。「善行、善意…
|
口(くち) | 5級 | 12 | ||
ケイ キョウ | うやま(う) [外]つつし(む) |
・大切に思うこと。尊敬すること。「敬愛、敬意、尊…
|
攵(のぶん) | 5級 | 12 | ||
シュウ・シュ | [外]おお(い) |
・多くの人。たくさんの人々。もろもろの人々。
・例…
|
血(ち) | 5級 | 12 | ||
ツウ トウ | いた(い)・いた(む)・いた(める) [外]いた(わしい)・や(める) |
・身体が痛む。心が苦しむ。例:痛風、腹痛、痛恨、…
|
疒(やまいだれ) | 5級 | 12 | ||
キ | たっと(い)・とうと(い)・たっと(ぶ)・とうと(ぶ) [外]たか(い) |
・貴とは、身分や価値が高いことを表す言葉であり、…
|
貝(かい・こがい) | 5級 | 12 | ||
キ | [外]ふる(う) |
・振るう。振り回す。「揮毫(キゴウ)、発揮」
・散る…
|
扌(てへん) | 5級 | 12 | ||
カツ | わ(る)・わり・わ(れる)・さ(く) |
「割」とは、分けることやさくことを意味します。「…
|
刂(りっとう) | 5級 | 12 | ||
サイ | た(つ)・さば(く) |
・切る。布を切って服を作る。「裁断、和裁」
・判断…
|
衣(ころも) | 5級 | 12 |