漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:馬)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:52件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
バ メ・マ うま・ま
うま。ウマ科の哺乳(ホニュウ)動物。
馬(うま) 9級 10
エキ [外]うまや
・駅は、鉄道の停車場を指します。例えば、駅員や駅…
馬(うまへん) 8級 14
ケン・ゲン [外]しるし・あかし・ため(す)
・しるし。あかし。効果。 ・ためす。しらべる。こ…
馬(うまへん) 7級 18
か(ける)・か(る) [外]お(う)
「駆」とは、ウマが走ることや、ウマに乗って走るこ…
馬(うまへん) 4級 14
ソウ さわ(ぐ) [外]ざわ(つく)・ぞめ(く)・うれ(い)
・騒ぐ。騒がす。騒がしい。例:騒音、喧騒(ケンソウ…
馬(うまへん) 4級 18
キョウ おどろ(く)・おどろ(かす)
・驚とは、おどろくことやおどろかすことを指す。「…
馬(うま) 4級 22
チュウ チュ [外]とど(まる)
車や馬が止まること。車を止めること。「駐車、常駐」
馬(うまへん) 3級 15
[外]の(る)
・馬に乗ること。「騎乗、騎馬」 ・馬に乗った兵士。…
馬(うまへん) 3級 18
ダ タ [外]の(せる)
・馬に荷物を背負わせること。また、その荷物。「駄…
馬(うまへん) 準2級 14
トウ [外]あ(がる)・のぼ(る)
騰(あがる):高く上がる。例:高騰、騰貴。
馬(うま) 準2級 20
こま
・「駒」とは、若く元気な馬や、馬全般を指す言葉で…
馬(うまへん) 2級 15
チ・ジ は(せる)
馳(はせる):速く走ること。かけること。例:馳走…
馬(うまへん) 準1級 13
ジュン・シュン・クン な(れる)・な(らす)・よ(い)・おし(え)
・慣れる。慣らす。慣れ親しむ。「馴化、馴致」 ・…
馬(うまへん) 準1級 13
バク・ハク まだら・ぶち・ま(じる)・なじ(る)
・まだら。ぶち。また、入りまじる。「雑駁」 ・た…
馬(うまへん) 準1級 14
の(る)・のりもの・しの(ぐ)
・乗り物や車に乗ることや、それを操ることを指す。…
馬(うま) 準1級 15
か(ける)・か(る)
駈(かける):馬が走る。馬に乗って走る。かる:か…
馬(うまへん) 準1級 15
駿
シュン・スン すぐ(れる)
・優れた馬。例:駿馬(シュンメ) ・優れた人。優れて…
馬(うまへん) 準1級 17
タン・タ・ダ
白い斑点のある青黒い馬。長い毛が足に生えている。
馬(うまへん) 準1級 22
ギョ の(る)・あやつ(る)・おさ(める)・す(べる)
馭(あやつる):馬をあやつること。馬に乗ること。…
馬(うまへん) 1級 12
ヒョウ・フウ よ(る)・つ(く)・たの(む)・かちわた(る)・いか(る)
馮(ヒョウ) ・ウマが速く走る。 ・よる。よりかか…
馬(うま) 1級 12
は(せる)・はや(い)
駛(はせる):ウマを速く走らせること。急速な。例…
馬(うまへん) 1級 15
四頭立ての馬車を指す漢字です。
馬四頭を表した字。
馬(うまへん) 1級 15
ド・ヌ のろ(い)・にぶ(い)・おろ(か)
のろいウマ。駑馬。駿(シュン) のろい。にぶい。お…
馬(うま) 1級 15
タイ・ダイ にぶ(い)・ふ(む)
・鈍い。のろい。 ・広々としてのどかである。「駘蕩…
馬(うまへん) 1級 15
ダ・タ らくだ
駝(らくだ)とは、だちょう(駝鳥)や鴕(ダ)のこ…
馬(うまへん) 1級 15
ラク かわらげ・らくだ
・かわらげ。黒いたてがみのある白馬。 ・動物の「…
馬(うまへん) 1級 16
ハク・バク まだら・ぶち・なじ(る)
まだら。ぶち。 ただす。非難する。なじる。といただ…
馬(うまへん) 1級 16
ガイ・カイ おどろ(く)・おどろ(かす)・みだ(れる)
・驚く。驚かす。「駭愕(ガイガク)、駭世」 ・乱れる…
馬(うまへん) 1級 16
シン はし(る)
・走る。馬が速く走る様子。足早に進む様子。
馬(うまへん) 1級 17
カン あらうま
・乱暴な馬。暴れん坊の馬。「駻突、駻馬」
馬(うまへん) 1級 17