全体件数:4件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オン・イン | おと・ね [外]たよ(り) |
・「音」とは、物のひびきや振動、音色を指す言葉で…
|
【由来】「音」という漢字の字源は、会意文字で、元…
|
音(おと) | 10級 | 9 | |
キョウ | ひび(く) |
音や声が広がって伝わること。他に変化をもたらす。…
|
音(おと) | 4級 | 20 | ||
イン | [外]ひびき・おもむき |
・美しい音や響き。音や声。音色。「余韻、松韻」
…
|
【由来】漢字「韻」は、形声文字であり、「音」と「…
|
音(おと) | 準2級 | 19 | |
ショウ | うつく(しい)・あき(らか) |
韶(しょう)
・美しい。明るい。はっきりしている。…
|
音(おと) | 1級 | 14 |
1
⏫