漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:門)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:36件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
モン ボン かど [外]と・いえ・みうち
・門とは、建物の出入り口のことであり、「門戸、校…
門(もん) 9級 8
カン・ケン あいだ・ま [外]はざま・あい・うかが(う)・ひそ(かに)・しず(か)
「間」とは、以下のような意味があります: ・物と物…
門(もんがまえ) 9級 12
カイ ひら(く)・ひら(ける)・あ(く)・あ(ける) [外]はだ(かる)・はだ(ける)
・「開」とは、ひらくことやあくことを表します。「…
門(もんがまえ) 8級 12
カン せき・かか(わる) [外]からくり・かんぬき
・関所(せきしょ):出入り口を意味する言葉。例:…
門(もんがまえ) 7級 14
ヘイ と(じる)・と(ざす)・し(める)・し(まる) [外]た(てる)
・閉は、とじることやとざすこと、しめることを表し…
門(もんがまえ) 5級 11
カク [外]たかどの・たな
「閣」とは、二階建ての家やかけはし、物をのせる台…
門(もんがまえ) 5級 14
トウ たたか(う)
・戦う。争う。「闘志、闘争」 ・戦わせる。「闘犬、…
門(もんがまえ) 4級 18
エツ [外]けみ(する)・へ(る)
・調べる。数える。見る。「閲覧、校閲、査閲」 ・経…
門(もんがまえ) 3級 15
カン [外]ひま・しず(か)・なら(う)
・ひま。いとま。「閑職、閑人、小閑」 ・のどか。…
門(もんがまえ) 準2級 12
バツ ハツ [外]いえがら・いさお
・同じ出身や利害を持つ人々のつながりを指す言葉。…
門(もんがまえ) 準2級 14
アン やみ [外]くら(い)
・暗い。光が薄い。「闇然、闇夜」 ・暗闇。くらがり…
門(もんがまえ) 2級 17
セン ひらめ(く)
閃とは、ひらめくことを意味します。ぴかりと光るこ…
門(もんがまえ) 準1級 10
ジュン うるう
閏(うるう)。暦と季節のずれを調節するために、一…
門(もんがまえ) 準1級 12
コウ くぐりど・へや
・くぐりどは、大きな門のそばにある小さな門のこと…
門(もんがまえ) 準1級 14
サン かんぬき
かんぬきとは、門や戸を閉める際に使う横木のことを…
門の横木(一)を表した字。
門(もんがまえ) 1級 9
つか(える)
閉じる。止まる。妨げる。詰まる。「後ろが閉じる」
門(もんがまえ) 1級 11
ビン・ミン あわ(れむ)・うれ(える)・つと(める)
・かわいそうに思う。悲しむ。また、気の毒に思う。 …
門(もんがまえ) 1級 12
コウ・オウ ひのくち
閘(かん)【閘門】 ・水門。水を通したりせき止めた…
門(もんがまえ) 1級 13
ケイ こもん・ねや
・こもん。宮中にある小さな門。 ・ねや。女性の寝室…
門(もんがまえ) 1級 14
コウ ちまた
・鬨(コウ):とき。ときの声。村里のみち。ちまた。
もと「鬨(コウ)(とき)」と誤用されたもの。
門(もんがまえ) 1級 14
リョ・ロ さと
村の門。村や町のこと。町並み。例:村里。
門(もんがまえ) 1級 15
アツ・ア・エン ふさ(ぐ)・さえぎ(る)
・ふさぐ。ふさがる。さえぎる。 ・「閼氏(エンシ)…
門(もんがまえ) 1級 16
エン
門番やしもべ、めしつかい。宮刑を受けて後宮に仕え…
門(もんがまえ) 1級 16
エン
村里の門。 つややかで、みめうるわしい。艶(エン) …
門(もんがまえ) 1級 16
イキ・ヨク しきい・くぎ(る)
・閾(しきい)とは、出入り口の境界に設けられた横…
門(もんがまえ) 1級 16
ト・ジャ うてな・まち
・うてなとは、城門の物見台のことです。 ・まちと…
門(もんがまえ) 1級 17
ラン てすり・た(ける)・たけなわ
・さえぎる。ふさぐ。扞(カン) ・てすり。「闌干」…
門(もんがまえ) 1級 17
ゲキ しず(か)
・静かで、人がほとんどいない状態。静寂で静かな様…
門(もんがまえ) 1級 17
カツ ひろ(い)・うと(い)
・広い。面積が広い。心が広い。「闊然、闊達」 ・遠…
門(もんがまえ) 1級 17
チン うかが(う)
急に入り込むことを指す「闖入」は、うかがうことや…
門(もんがまえ) 1級 18