漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:角)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:8件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
カク かど・つの [外]すみ・くら(べる) [1]動物のつの。「角笛」
[2]突き出たもの。かどのあるもの。かど。すみ。また、方形。「角材」「角巾」「口角」
[3]交わる二つの直線が作る図形。交わり方。「角度」「鋭角」「直角」
[4]くらべる。競う。「角逐」「角界」「角力」
[5]将棋の駒(こま)の一つ。「角行」
角(かく・つの) 9級 7
カイ・ゲ と(く)・と(かす)・と(ける) [外]ほど(く)・ほど(ける)・ほぐ(れる)・ほつ(れる)・さと(る)・わか(る) [1]わける。ばらばらにする。「解散」「解体」「分解」
[2]ほどく。ときはなす。なくす。「解雇」「解除」「解毒(ゲドク)」
[3]さとる。わかる。ときあかす。「解釈」「解説」「了解」
[4]下から上に差し出した文書。「解状(ゲジョウ)」「解文(ゲぶみ)」
角(つのへん) 6級 13
ショク ソク ふ(れる)・さわ(る) [1]ふれる。さわる。あたる。「触角」「接触」「抵触」
[2]広く通達する。また、ふれ。布告。
角(つのへん) 4級 13
さかずき・かど [1]さかずき。昔、中国で二升(約〇・三八(リットル))を入れたさかずき。
[2]かど。とがったところ。四角。方形。「觚稜(コロウ)・(コリョウ)」
[3]ふだ。「觚牘(コトク)」
角(つのへん) 1級 12
シ・スイ くちばし・はし・けづの・とろきぼし [1]くちばし。はし。「觜距」「觜爪(シソウ)」
[2]鳥の口先のようにとがったもの。
[3]けづの(毛角)。ミミズクの頭上の突き出た毛。
[4]とろきぼし。星座の名。二十八宿の一つ。
角(かく・つの) 1級 12
テイ ふ(れる) ふれる。さわる。ぶつかる。「觝触」牴(テイ) 角(つのへん) 1級 12
コウ つのさかずき つのさかずき。牛(ジギュウ)の角で作ったさかずき。「銀觥」 角(つのへん) 1級 13
ショウ さかずき [1]さかずき。「觴詠」「觴酌」
[2]さかずきに酒を注ぐ。人に酒をすすめる。もてなす。
角(つのへん) 1級 18