漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:西)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:6件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
西 セイ・サイ スイ にし [1]にし。方角の名。「西部」「西方」
[2]「西洋」のこと。「西暦」「泰西」
西(おおいかんむり・にし) 9級 6
ヨウ かなめ・い(る) [外]もと(める) [1]かなめ。大切なところ。「要所」「要点」「重要」
[2]いる。入り用である。もとめる。「要求」「必要」
[3]まとめる。あらまし。「要旨」「概要」
[4]まちぶせする。「要撃」
西(おおいかんむり・にし) 7級 9
フク フ・フウ おお(う)・くつがえ(す)・くつがえ(る) [1]おおう。かぶせる。つつむ。「覆土」「覆面」「被覆」
[2]くつがえす。くつがえる。ひっくり返す。「覆水」「転覆」
[3]くりかえす。かさねる。「覆刻」「反覆」
西(おおいかんむり・にし) 3級 18
[外]はたがしら [1]はたがしら。武力で天下をしたがえるもの。「覇王」「覇道」
[2]勝者。競技などで優勝すること。「覇権」「制覇」「覇を競う」
西(おおいかんむり・にし) 準2級 19
タン の(びる)・ひ(く)・およ(ぶ)・ふか(い) [1]のびる。ひく。およぶ。「覃及」
[2]ふかい。深くひろい。「覃思」(タン)・湛(タン)
西(おおいかんむり・にし) 1級 12
カク しら(べる)・あき(らかにする)・かんが(える)・きび(しい) [1]しらべる。あきらかにする。かんがえる。「覈論」「検覈」
[2]きびしい。「覈論」
西(おおいかんむり・にし) 1級 19