漢字一覧(部首:聿)
全体件数:5件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
粛 | シュク | [外]つつし(む) | [1]つつしむ。おごそか。身をひきしめる。「粛然」「厳粛」 夙(シュク) [2]ただす。いましめる。きびしくする。「粛正」「粛清」 |
聿(ふでづくり) | 準2級 | 11 | |
肇 | チョウ | はじ(める)・はじ(め) | はじめる。おこす。はじめ。「肇国」 | 聿(ふでづくり) | 準1級 | 14 | |
聿 | イツ・イチ | ふで・の(べる)・おさ(める) | [1]ふで。 [2]の(述)べる。おさ(修)める。「聿修」 [3]すばやい。「聿越」 |
聿(ふでづくり) | 1級 | 6 | |
肄 | イ | なら(う)・ひこばえ | [1]ならう。練習する。「肄業」 [2]ひこばえ。切り株から出た芽。 |
聿(ふでづくり) | 1級 | 13 | |
肆 | シ | ほしいまま・つら(ねる)・みせ | [1]ほしいまま。かってきまま。「肆意」「放肆」 恣(シ) [2]つらねる。ならべる。 [3]みせ。品物をならべて売る店。「書肆」 [4]数の「四」の代用字。 |
聿(ふでづくり) | 1級 | 13 |
1
⏫