漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:缶)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:8件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
カン フ [外]かま・ほとぎ (A)カン[罐] かま。かん。ブリキなどの金属製の容器。また、「かんづめ(缶詰)」の略。「汽缶」「薬缶」(B)フ [缶]ほとぎ。もたい。口をつぼんだ素焼きの器。「撃缶」 本来別の意味の二つの字を「缶」にまとめた。(A)オランダ語・英語の「カン」の音訳。 缶(ほとぎ) 準2級 6
ケツ ケン か(ける)・か(く) [1]かく。かける。あるべきものが足りない。「欠落」「補欠」
[2]休む。予定をとりやめる。「欠航」「欠席」
缶(ほとぎ) 準1級 10
コウ かめ・もたい かめ。もたい。水を入れる大きなかめ。 缶(ほとぎ) 1級 9
ひび・すきま ひび。土器のわれめ。すきま。ひびがはいる。「罅隙(カゲキ)」「罅漏」 缶(ほとぎ) 1級 17
けい 虚しい。器の中が空になっているさま。尽きる。なくなる。空になる。ことごとく。すべて。古代中国の打楽器の名。 缶(ほとぎ) 1級 17
オウ かめ・もたい 腹部が大きく、口の小さなまるいかめ。もたい。「罌缶(オウフ)」 缶(ほとぎ) 1級 20
ライ さかだる さかだる。雷雲を描いた酒がめ。「罍罌(ライオウ)」 缶(ほとぎ) 1級 21
ドン さけがめ・びん [1]さけがめ。酒を入れるかめ。
[2]びん。細長いガラスの容器。
缶(ほとぎ) 1級 22