漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リョウ | あわ |
・粱とは、アワ(粟)の大粒のものであり、イネ科の…
|
米(こめ) | 1級 | 13 | ||
ソウ | ちまき |
・もちごめをササやチガヤの葉で包んで蒸した食品。
|
米(こめへん) | 1級 | 14 | ||
ジュウ | ま(じる)・まじ(える)・か(てる) |
・混ざる。混ぜる。複数のものが一緒になること。
…
|
米(こめへん) | 1級 | 15 | ||
ジン・サン | こながき・ま(じる) |
・「糂」とは、羹(あつもの)に米の粉を混ぜたもの…
|
米(こめへん) | 1級 | 15 | ||
ビ・ヒ | ほしいい・かれいい |
・ほしいい。かれいい。かれい。米を蒸して乾燥させ…
|
米(こめへん) | 1級 | 16 | ||
ビ | かゆ・ただ(れる)・ほろ(びる)・つい(やす) |
・かゆいこと。濃いかゆい。「糜粥(ビシュク)」
・た…
|
米(こめ) | 1級 | 17 | ||
サン・シン | こながき・めしつぶ |
・「糝」とは、米の粉をかき混ぜて煮た料理のことで…
|
米(こめへん) | 1級 | 17 | ||
レイ・ライ・ラツ | くろごめ・あら(い) |
・くろごめ。精白していない米。
・「糲粢(ラッシ)・…
|
米(こめへん) | 1級 | 20 | ||
ダ・ナ | もちごめ |
糯(もち)や糯米(もちごめ)とも呼ばれる。
|
米(こめへん) | 1級 | 20 | ||
テキ | か(う)・かいよね・いりよね |
・かう。穀物を買い入れること。「糴糶(テキチョウ)…
|
米(こめ) | 1級 | 22 | ||
ゲツ | もやし・こうじ |
もやしは、豆や麦などの種を水に浸して発芽させたも…
|
米(こめ) | 1級 | 22 | ||
チョウ | うりよね・う(る)・せり |
・うりよね。売りに出す米。また、穀物を売り出すこ…
|
米(こめ) | 1級 | 25 | ||
ジョ |
「粔籹(きょじょ・おこし)」とは、米の粉と蜜を混ぜ…
|
米(こめへん) | 配当外 | 9 | |||
キョ |
・「粔籹(きょじょ・おこし)」は、米の粉と蜜を混ぜ…
|
米(こめへん) | 配当外 | 11 |