全体件数:19件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビン ヘイ | [外]かめ |
かめやびんなど、液体を入れる容器のことを指す漢字…
|
瓦(かわら) | 準2級 | 11 | ||
ガ | かわら [外]かわらけ・グラム |
・かわら。かわらけ。粘土を一定の形に固めて焼いた…
|
【参考】キログラムは「瓩」、ミリグラムは、「瓱」…
|
瓦(かわら) | 2級 | 5 | |
ソウ | こしき |
甑(こしき)とは、穀物を蒸すための器具です。
|
瓦(かわら) | 準1級 | 17 | ||
デカグラム |
・「瓧(かんな)」は、重さの単位であり、デカグラ…
|
十瓦(グラム)の意を表す字。
|
瓦(かわら) | 1級 | 7 | ||
キログラム |
・キログラムは、重さを表す単位で、1000グラムに相…
|
「千グラム(瓦)」の意を表す字。
|
瓦(かわら) | 1級 | 8 | ||
ミリグラム |
ミリグラムは、重さを表す単位であり、グラムの1/100…
|
「毛」は一〇〇〇分の一、「瓦」はグラムの意。
|
瓦(かわら) | 1級 | 9 | ||
トン |
・トンは、重量の単位であり、1000キログラムに相当…
|
瓦(かわら) | 1級 | 9 | |||
デシグラム |
・「瓰」は、重さの単位であり、デシグラムのことを…
|
瓦(かわら) | 1級 | 9 | |||
オウ | かめ・もたい |
口の大きな甕。もたい。
|
瓦(かわら) | 1級 | 9 | ||
ヘクトグラム |
・「瓸」は、ヘクトグラムという重さの単位を表しま…
|
「百瓦(グラム)」の意。
|
瓦(かわら) | 1級 | 11 | ||
シ・ジ | いしやき・かめ |
・磁器。きめの細かくて硬い陶器。
・壺。とっくり。…
|
瓦(かわら) | 1級 | 11 | ||
センチグラム |
重さの単位で、センチグラムを表す漢字です。1グラム…
|
瓦(かわら) | 1級 | 14 | |||
シュウ | しきがわら・いしだたみ |
・しきがわら。地面に平らに敷き詰められたかわら。
…
|
瓦(かわら) | 1級 | 14 | ||
ケン | すえ・つく(る)・みわ(ける) |
・すえ。やきもの。また、つくる。陶器をつくる。
・…
|
瓦(かわら) | 1級 | 14 | ||
ボウ・モウ | いらか |
甍(いらか)とは、屋根を覆うわらや瓦のことを指し…
|
瓦(かわら) | 1級 | 15 | ||
セン | かわら・しきがわら |
かわら。しきがわら。「甎全」
|
瓦(かわら) | 1級 | 16 | ||
オウ | かめ・ほとぎ・はち |
甌(かめ)とは、小さい甕や壷のことを指します。「…
|
瓦(かわら) | 1級 | 16 | ||
ヘキ | かわら・しきがわら |
かわら。瓦やしきがわらのこと。例:瓦甓(ガヘキ)。
|
瓦(かわら) | 1級 | 18 | ||
オウ | かめ・もたい・みか |
甕(かめ)とは、酒や水を入れる容器のことです。大…
|
瓦(かわら) | 1級 | 18 |
1
⏫