全体件数:19件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギュウ ゴ | うし |
・牛は、ウシ科の哺乳動物のことです。
・「牛車」…
|
牛(うし) | 9級 | 4 | ||
ブツ・モツ | もの |
・もの。有形・無形で存在しているすべてのもの。「…
|
牛(うしへん) | 8級 | 8 | ||
ボク モク | まき[外]か(う)・やしな(う)・つかさ |
・まき。ウシやウマ、ヒツジなどを放し飼いにする場…
|
牛(うしへん) | 7級 | 8 | ||
トク ドク | [外]おうし・とりわ(け)・ひと(り)・ひと(つ) |
・牛の一種。雄牛。種牛。
・特に。とりわけ。抜きん…
|
牛(うしへん) | 7級 | 10 | ||
セイ | [外]いけにえ |
いけにえ。祭りの際に神に捧げる家畜のこと。
|
生きたままそなえるウシ(牛)を表した字。
|
牛(うしへん) | 3級 | 9 | |
ギ キ | [外]いけにえ |
犠とは、神前に供える動物やいけにえのことを指しま…
|
牛(うしへん) | 3級 | 17 | ||
ボウ・ム | な(く)・むさぼ(る) |
・な(鳴)く。ウシが鳴く声を出すこと。
・むさぼる…
|
「牟」の二画目までが片仮名の「ム」になった。
|
牛(うし) | 準1級 | 6 | |
ヒン | めす・め |
めす。動物の雌のこと。例:牝鶏(めんどり)。牡(…
|
牛(うしへん) | 準1級 | 6 | ||
ロウ | ひとや・かた(い)・いけにえ |
・人や罪人を閉じ込めておく場所。「牢獄、牢屋」
・…
|
牛(うし) | 準1級 | 7 | ||
ボ・ボウ | おす・お |
・「牡」とは、鳥や獣のオスのことを指します。
・「…
|
牛(うしへん) | 準1級 | 7 | ||
ケン | ひ(く)・つら(なる) |
・引く。ひっぱる。綱をつけて引くこと。「牽引、牽…
|
牛(うし) | 準1級 | 11 | ||
サイ・セイ | かた(い)・するど(い) |
・犀(さい)とは、サイ科に属する哺乳動物の総称で…
|
牛(うし) | 準1級 | 12 | ||
テイ | ふ(れる)・あ(たる)・おひつじ |
・触れる。当たる。触る。「牴牾(テイゴ)」
・おおよ…
|
牛(うしへん) | 1級 | 9 | ||
ゴ | さか(らう) |
さからう。もとる。そむく。「牴牾(テイゴ)」忤(ゴ)
|
牛(うしへん) | 1級 | 11 | ||
ホン | ひしめ(く)・はし(る) |
犇(ひしめく)。多くのものが押し合って騒ぎ立つこ…
|
【品字様】同じ漢字3つで構成される漢字です。
|
牛(うし) | 1級 | 12 | |
リ・レイ・リュウ | すき・す(く)・まだらうし・くろ(い)・しみ |
・すき。からすき。田畑を耕す農具の一種。
・すく。…
|
牛(うし) | 1級 | 12 | ||
コウ | ねぎら(う)・ねぎら(い) |
ねぎらう。いたわる。なぐさめる。ねぎらい。「犒労」
|
牛(うしへん) | 1級 | 14 | ||
ラク | まだらうし・あき(らか)・すぐ(れる) |
・まだらうし。毛の色がまだら模様の牛。
・あきらか…
|
牛(うし) | 1級 | 14 | ||
トク | こうし |
犢(こうし)は、ウシの子を指します。例:犢車。
|
牛(うしへん) | 1級 | 19 |
1
⏫