漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:牛)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:19件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ギュウ ゴ うし [1]うし。ウシ科の哺乳(ホニュウ)動物。「牛車」「牧牛」
[2]星の名。二十八宿の一つ。ひこぼし。「牽牛(ケンギュウ)星」
牛(うし) 9級 4
ブツ・モツ もの [1]もの。有形・無形で存在しているすべてのもの。「物体」「万物」
[2]ことがら。「物理」「禁物(キンモツ)」
[3]ひと。人柄。「人物」「難物」
[4]世間。「物議」
[5]見る。さがす。「物色」
[6]死ぬ。「物故」
牛(うしへん) 8級 8
ボク モク まき[外]か(う)・やしな(う)・つかさ [1]まき。ウシ・ウマ・ヒツジなどを放し飼いにする所。「牧場」「遊牧」
[2]かう。家畜をかう。「牧畜」
[3]やしなう。みちびく。「牧師」「牧民」
[4]つかさ。地方長官。また、役人。
牛(うしへん) 7級 8
トク ドク [外]おうし・とりわ(け)・ひと(り)・ひと(つ) [1]おうし。たね牛。
[2]とくに。とりわけ。抜きんでる。「特色」「特別」
[3]ひとり。ひとつ。「孤特」
牛(うしへん) 7級 10
セイ [外]いけにえ いけにえ。祭礼のとき神にそなえる家畜。「犠牲」 生きたままそなえるウシ(牛)を表した字。 牛(うしへん) 3級 9
ギ キ [外]いけにえ 神前に供える動物。いけにえ。転じて、他人のために身を捨てること。「犠牲」「犠打」 牛(うしへん) 3級 17
ボウ・ム な(く)・むさぼ(る) [1]な(鳴)く。ウシの鳴き声。
[2]むさぼる。奪う。
[3]かぶと。
[4]梵語(ボンゴ)の音訳に用いる。「釈迦牟尼(シャカムニ)」
「牟」の二画目までが片仮名の「ム」になった。 牛(うし) 準1級 6
ヒン めす・め めす。鳥獣のめす(雌)。「牝鶏」牡(ボ) 牛(うしへん) 準1級 6
ロウ ひとや・かた(い)・いけにえ [1]ひとや。罪人をとじこめておくところ。「牢獄」「牢屋」
[2]かたい。しっかりした。「牢固」「堅牢」
[3]いけにえ。また、ごちそう。「牢牲」
[4]さびしい。心細い。「牢愁」
牛(うし) 準1級 7
ボ・ボウ おす・お おす。鳥獣のおす(雄)。「牝牡(ヒンボ)」牝(ヒン) 牛(うしへん) 準1級 7
ケン ひ(く)・つら(なる) [1]ひく。ひっぱる。ひきつける。綱をつけてひく。「牽引」「牽制」
[2]つらなる。つづく。「牽連」
牛(うし) 準1級 11
サイ・セイ かた(い)・するど(い) [1]さい。サイ科に属する哺乳(ホニュウ)動物の総称。「犀角」「犀革(サイカク)」
[2]するどい。かたい。「犀利」
牛(うし) 準1級 12
テイ ふ(れる)・あ(たる)・おひつじ [1]ふれる。あたる。さわる。「牴牾(テイゴ)」
[2]およそ。「大牴」
[3]おひつじ。雄のヒツジ。羝(テイ)
牛(うしへん) 1級 9
さか(らう) さからう。もとる。そむく。「牴牾(テイゴ)」忤(ゴ) 牛(うしへん) 1級 11
ホン ひしめ(く)・はし(る) [1]ひしめく。押し合ってさわぎたてる。
[2]はしる。ウシが驚いて走る。「犇散」
たくさんのウシ(牛)が走るさまを表す字。 牛(うし) 1級 12
リ・レイ・リュウ すき・す(く)・まだらうし・くろ(い)・しみ <リ・レイ>
[1]すき。からすき。田畑を耕す農具の一種。
[2]すく。たがやす。
[3]まだらうし。「犂牛」
[4]くろい。うすぐろい。「犂黒」
[5]しみ。老人の皮膚に出る斑点(ハンテン)。
<リュウ>
おそれおののく。「犂然」
牛(うし) 1級 12
コウ ねぎら(う)・ねぎら(い) ねぎらう。いたわる。なぐさめる。ねぎらい。「犒労」 牛(うしへん) 1級 14
ラク まだらうし・あき(らか)・すぐ(れる) [1]まだらうし。毛の色がまだらのウシ。
[2]あきらか。はっきりした。
[3]すぐれる。「卓犖」
牛(うし) 1級 14
トク こうし こうし。ウシの子。「犢車」 牛(うしへん) 1級 19