全体件数:9件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スイ | みず |
・みず。液体で形状が水に似たもの。例:水洗、水銀…
|
【由来】「水」という漢字の字源は、流れる水、つま…
|
水(みず) | 10級 | 4 | |
ヒョウ | こおり・ひ [外]こお(る) |
氷は、凍ってできたものを指します。氷は氷河や結氷…
|
【由来】漢字「氷」は、形声文字で、「水」と音符「…
|
水(みず) | 8級 | 5 | |
キュウ グ | もと(める) |
求とは、探し求めることを意味します。
例えば、「…
|
【由来】漢字「求」は、もともと毛皮の形を象ってお…
|
水(みず) | 7級 | 7 | |
エイ ヨウ | なが(い) [外]とこしえ |
・長い。距離や時間が長い。「永日、永年、永続」
…
|
【由来】漢字「永」は、象形文字で、川の流れが本流…
|
水(みず) | 6級 | 5 | |
セン | いずみ |
・地中から湧き出る水のこと。
・「温泉」の略語。
…
|
水(みず) | 5級 | 9 | ||
タイ | [外]やす(い)・やす(らか)・おご(る) |
・穏やかで落ち着いている。「泰平、安泰」
・大き…
|
【由来】「泰」という漢字は、会意形声文字で、水と…
|
水(したみず) | 準2級 | 10 | |
コウ | みずがね |
汞とは、水銀のことを指します。「昇汞」とも言いま…
|
水(みず) | 1級 | 7 | ||
ショウ | しる・おもゆ・のみもの |
・しる。液。物の汁。「漿液、漿果」
・液状のもの。…
|
水(みず) | 1級 | 15 | ||
トウ | わ(く)・わきあ(がる) |
水が湧き出る。
|
水(したみず) | 1級 | 15 |
1
⏫