全体件数:14件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホウ | かた [外]かく・ただ(しい)・まさ(に) |
・むき。「方角、方向」
・いくつかある物事のうち…
|
方(ほう) | 9級 | 4 | ||
リョ ロ | たび [外]いくさ |
・軍隊。いくさ。
・たび。たびをする。
|
【参考】もともとは昔の軍制で五〇〇人の軍団を「旅…
|
方(ほうへん・かたへん) | 8級 | 10 | |
ゾク | [外]やから |
・やからやみうち、血のつながりを持つ人々。「家族…
|
方(ほうへん・かたへん) | 8級 | 11 | ||
キ | はた |
・旗。旗印を意味する漢字。「国旗、旗手、旗下」
|
方(ほうへん・かたへん) | 7級 | 14 | ||
シ・セ | ほどこ(す) [外]し(く) |
・施(しく)。施設、実施など、おこなうこと。もう…
|
方(ほうへん・かたへん) | 3級 | 9 | ||
セン | [外]めぐ(る) |
「旋」とは、めぐることやめぐらすこと、まわること…
|
方(ほうへん・かたへん) | 準2級 | 11 | ||
オ | お(いて)・お(ける) |
「於」とは、おいて、おける漢字で、時間や場所を表…
|
「於」の草書体の偏が片仮名の「オ」に、草書体が平…
|
方(ほうへん・かたへん) | 準1級 | 8 | |
セン | はた・けおりもの |
・はた。無地の赤いはた。「旃旌(センセイ)」
・けお…
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 10 | ||
ハイ | はた |
・旆(はた):軍旗や船旗などの先端についている飾…
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 10 | ||
ボウ・モウ | はた・はたかざ(り)・からうし・としよ(り) |
・はた。はたかざり。からうしの尾をさおに飾った旗…
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 10 | ||
ホウ・ボウ | かたわ(ら)・つくり・あまね(し)・ひろ(い)・かたがた・よ(る) |
・かたわら。わき。例:ひとりで旁若無人という言葉…
|
方(ほう) | 1級 | 10 | ||
セイ・ショウ | はた・あらわ(す) |
・はた。鳥の羽を飾った旗。
・あらわす。 (a) はっ…
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 11 | ||
リュウ | はたあし・なが(れ) |
・はたあし。旗がなびく部分。吹き流し。「旒綴(リュ…
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 12 | ||
ハン・バン | はた |
旗。上げる。
|
方(ほうへん・かたへん) | 1級 | 18 |
1
⏫