全体件数:8件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コ | と [外]へ |
・「戸」とは、とびらや出入り口を指します。「門戸…
|
戸(と) | 9級 | 4 | ||
ショ ソ | ところ |
・場所。住所や所在地を指す言葉。
・特定の業務を行…
|
戸(と) | 8級 | 8 | ||
セン | おうぎ [外]あお(ぐ)・おだ(てる) |
・うちわ。おおぎ。「扇形、扇子」
・風を起こす。「…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 4級 | 10 | ||
ボウ ホウ | ふさ [外]へや・いえ |
・部屋。小さな部屋。「官房、独房」
・家。住まい。…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 3級 | 8 | ||
レイ | もど(す)・もど(る) [外]もと(る)・いた(る) |
「戻」とは、もとの場所に戻ることや、元の状態に戻…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 準2級 | 7 | ||
ヒ | とびら |
扉とは、開いて入るための戸のことであり、「開扉、…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 準2級 | 12 | ||
ヘン | ふだ・ひら(たい) |
・札を門や室内にかけるもの。
・薄いこと。
・小さ…
|
戸(と) | 1級 | 9 | ||
コ | したが(う)・つきそ(う)・はびこ(る)・ひろ(い) |
・従(したがう)。ついて行く。お供をする。
・跋(…
|
戸(と) | 1級 | 11 |
1
⏫