全体件数:6件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サ | ひだり、たす(ける) |
・左とは、ひだりのことを指す言葉であり、「左岸、…
|
【参考1】昔の中国では右のほうを尊んだことから「左…
|
工(え・たくみ) | 10級 | 5 | |
コウ・ク | [外]たくみ・たく(む)・わざ |
・物を作ることや仕事をすることを表す漢字です。「…
|
工(え・たくみ) | 9級 | 3 | ||
サ シ | さ(す) [外]たが(う)・つか(わす) |
「差」とは、異なることや区別されることを表します…
|
工(え・たくみ) | 7級 | 10 | ||
キョ コ | [外]おお(きい)・おお(い) |
「巨」とは、大きいことを表す漢字です。例えば、「…
|
工(え・たくみ) | 4級 | 5 | ||
コウ | たく(み) [外]たく(む)・うま(い) |
巧(たくみ)とは、上手であることを表す漢字です。…
|
工(え・たくみ) | 3級 | 5 | ||
フ・ブ | みこ・かんなぎ |
巫(みこ)は、神に仕える女性を指します。かんなぎ…
|
一説に男のみこは「覡(ゲキ)」という。
|
工(え・たくみ) | 1級 | 7 |
1
⏫