漢字一覧(部首:尸)
全体件数:27件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
局 | キョク | [外]つぼね | [1]組織などの区分。一定の職務。「局員」「当局」 [2]区切り。限られた部分。「局所」「局地」 [3]囲碁・将棋などの勝負。転じて、物事のなりゆきやようす。「局面」「政局」 [4]つぼね。部屋もちの女官。 |
尸(かばね・しかばね) | 8級 | 7 | |
屋 | オク | や [外]いえ・やね | [1]いえ。すまい。「屋舎」「家屋」「社屋」 [2]やね。「屋上」「屋溜(オクリュウ)」 [3]職業や商店の名につける語。や。「屋号」 |
尸(かばね・しかばね) | 8級 | 9 | |
居 | キョ コ | い(る) [外]お(る)・お(く) | [1]いる。おる。すわる。「起居」 [2]住む。また、住む所。「居宅」「居留」「住居」 [3]いながら。そのまま。「居然」 |
尸(かばね・しかばね) | 6級 | 8 | |
属 | ゾク ショク | [外]つ(く)・やから | [1]つく。つきしたがう。「属国」「帰属」 [2]つける。たのむ。まかせる。「属目(ショクモク)」「属託(ショクタク)」「属望(ショクボウ)」 [3]つらねる。つらなる。 [4]なかま。たぐい。やから。同類。「属性」「金属」「卑属」 [5]したやく。部下。「属官」 [6]生物の分類上の単位。「科」の下、「種」の上。 [7]さかん。律令(リツリョウ)制度で、四番目の地位。 |
尸(かばね・しかばね) | 6級 | 12 | |
尺 | シャク セキ | [外]さし・ものさし・わず(か) | [1]尺貫法の長さの単位。寸の一〇倍。日本では約三〇・三(センチメートル)(鯨尺では約三七・九(センチメートル))。「尺八」 [2]さし。ものさし。長さ。たけ。「尺度」「曲尺」 [3]わずか。すこし。「尺寸」「尺地」 [4]てがみ。「尺簡」「尺書」 |
尸(かばね・しかばね) | 5級 | 4 | |
届 | カイ | とど(ける)・とど(く) | とどく。とどける。とどけ。「忘れ物が届けられている」 | 尸(かばね・しかばね) | 5級 | 8 | |
展 | テン | [外]の(べる)・ひろ(げる)・つら(ねる) | [1]のべる。ならべる。ひろげる。つらねる。「展示」「展覧」 [2]のびる。ひろがる。「展開」「進展」 [3]ながめる。広く見る。「展望」 [4]「展覧会」の略。「個展」 |
尸(かばね・しかばね) | 5級 | 10 | |
層 | ソウ | [外]かさ(なる) | [1]かさなる。かさねる。いくつもかさなったもの。「層雲」「地層」「電離層」 [2]たかどの。かさなっている建物。「層閣」「高層」 [3]階級。人々や社会の区分。「階層」「選手層」 |
尸(かばね・しかばね) | 5級 | 14 | |
尽 | ジン | つ(くす)・つ(きる)・つ(かす) [外]すが(れる)・ことごと(く) | [1]つくす。出しきる。「尽瘁(ジンスイ)」「尽力」 [2]つきる。なくなる。「蕩尽(トウジン)」「無尽蔵」 [3]ことごとく。すっかり。「一網打尽」 [4]つごもり。月の終わり。「尽日」「大尽」 |
尸(かばね・しかばね) | 4級 | 6 | |
尾 | ビ | お | [1]お。動物のしっぽ。「尾骨」「牛尾」 [2]うしろ。あと。すえ。「尾行」「船尾」 [3]動物の雌雄が交わる。つるむ。「交尾」 [4]魚を数える語。 [5]「尾張(おわり)の国」の略。「尾州」 |
尸(かばね・しかばね) | 4級 | 7 | |
屈 | クツ | [外]かが(む)・くぐ(まる)・こご(まる) | [1]かがむ。かがめる。ちぢむ。おれまがる。「屈曲」「屈折」 [2]くじける。負けてしたがう。「屈辱」「屈服」 [3]ゆきづまる。きわまる。「窮屈」 [4]つよい。「屈強」倔(クツ) |
尸(かばね・しかばね) | 4級 | 8 | |
尿 | ニョウ | [外]いばり・ゆばり・しと | いばり。ゆばり。しと。小便。「尿意」屎(シ) | しり(尸)から出る水を表す字。 | 尸(かばね・しかばね) | 3級 | 7 |
尼 | ニ ジ | あま | あま。女の僧。出家した女性。「比丘尼(ビクニ)」の略。「尼寺」「尼僧」 | 尸(かばね・しかばね) | 準2級 | 5 | |
履 | リ | は(く) [外]くつ・ふ(む) | [1]はきもの(履物)。くつ。また、はきものをはく。「弊履」「草履」 [2]ふむ。ふみおこなう。実行する。「履行」「履歴」 |
尸(かばね・しかばね) | 準2級 | 15 | |
尻 | コウ | しり | しり。また、うしろのほう。おわり。「尻坐(コウザ)」 | 尸(かばね・しかばね) | 2級 | 5 | |
屍 | シ | しかばね・かばね | しかばね。かばね。なきがら。死体。「屍諫(シカン)」「死屍」 尸(シ) | 尸(かばね・しかばね) | 準1級 | 9 | |
屑 | セツ | くず・いさぎよ(い) | [1]くず。きれはし。こまごま。役に立たないもの。「屑雨」 [2]いさぎよい。快く思う。「不屑」 |
尸(かばね・しかばね) | 準1級 | 10 | |
屢 | ル | しばしば | しばしば。たびたび。「屢次」 | 尸(かばね・しかばね) | 準1級 | 14 | |
尸 | シ | しかばね・かばね・かたしろ・つかさど(る) | [1]しかばね。かばね。死体。なきがら。死骸(シガイ)。「尸解」「尸諫(シカン)」 屍(シ) [2]かたしろ(形代)。祖先をまつるとき、その霊の代わりになる人や物。 [3]おこたる。「尸位」 [4]つかさどる。「尸政」 |
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 3 | |
尹 | イン | おさ・おさ(める)・ただ(す) | [1]おさめる。ただす。 [2]おさ。長官。「令尹」 [3]いん。律令(リツリョウ)制で、弾正台(ダンジョウダイ)の長官。 |
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 4 | |
屁 | ヒ | へ | へ。おなら。「放屁」 | 尸(かばね・しかばね) | 1級 | 7 | |
屎 | シ | くそ | くそ。ふん。大便。「屎尿」 | 尸(かばね・しかばね) | 1級 | 9 | |
屛 | ヘイ・ビョウ | かき・ついたて・しりぞ(く)・しりぞ(ける)・おお(う) | [1]へい。かき。かきね。 [2]ついたて。「屛風(ビョウブ)」 [3]しりぞく。しりぞける。「屛居」 [4]おおう。かくす。「屛息」蔽(ヘイ) |
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 11 | |
孱 | セン・サン | よわ(い)・おと(る) | よわい。小さい。おとる。「孱弱」 | 尸(かばね・しかばね) | 1級 | 12 | |
屠 | ト | ほふ(る)・さ(く) | [1]ほふる。家畜を殺す。「屠殺」「屠所」 [2]きる。さく。「屠腹」 |
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 12 | |
屓 | キ | ひいき | 力を出す。ひきたてる。「贔屭(ヒキ)・(ヒイキ)」 | 尸(かばね・しかばね) | 1級 | 21 | |
屭 | キ | ひいき | 力を出す。ひきたてる。「贔屭(ヒキ)・(ヒイキ)」 | 尸(かばね・しかばね) | 1級 | 24 |
1
⏫