漢字学習の森 漢字学習の森(スマホ)

ようこそ! 漢字学習の森へ ゆるく楽しく漢字学習 難読漢字もあります

漢字一覧(部首:子)

漢検級で絞り込み
その他の条件
あいまい検索
全体件数:23件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
シ・ス こ [外]み・おとこ・ね [1]こ。こども。親から生まれたもの。「子息」「妻子」
[2]たね。み。たまご。「子房」「種子」
[3]人。「才子」「遊子」
[4]おとこ。「男子」
[5]成人した男子の敬称。特に、地位のある人や学徳のすぐれた人に対する敬称。「君子」「孔子」「夫子」
[6]小さい。小さいもの。「子細」「原子」
[7]物の名の下に添える語。「椅子(イス)」「扇子」
[8]五等爵(公・侯・伯・子・男)の第四位。「子爵」
[9]ね。十二支の第一。動物ではネズミ。方位では北。時刻では夜の一二時およびその前後二時間。
子(こ) 10級 3
あざ [外]あざな [1]もじ。ことばを表す記号。「字画」「字形」「漢字」
[2]あざな。実名のほかにつける呼び名。「姓字」
[3]あざ。町や村の中の一区画の名。「大字(おおあざ)」
[4]はぐくむ。やしなう。「字育」
子(こ) 10級 6
ガク まな(ぶ) [1]まなぶ。研究する。また、まなぶ人。「学生」「学問」「独学」
[2]体系化された知識。「学芸」「学術」「学説」
[3]まなびや。教育の機関・施設。「学園」「学校」「通学」
子(こ) 10級 8
[外]すえ [1]とき。時節。ある一定の期間。「季節」「雨季」
[2]春夏秋冬の終わりの月。また、時代の終わり。「季世」「澆季(ギョウキ)」
[3]兄弟の中の最年少者。すえ。すえっこ。「季子」「季女」
子(こ) 7級 8
ソン まご まご。子の子。また、血筋をうけつぐもの。「外孫」「子孫」 子(こへん) 7級 10
ソン・ゾン [外]あ(る)・たも(つ)・ながら(える)・と(う) [1]ある。いる。「存在」「生存」
[2]たもつ。ながらえる。「存命」「保存」
[3]と(問)う。安否をみまう。いたわる。「存問」
[4]ぞんじる。思う。考える。心得る。「存分」「所存」
子(こ) 5級 6
コウ キョウ 子が親を大切にし、よく仕える。「孝行」「孝心」 子(こ) 5級 7
コウ ク [外]あな・はなは(だ) [1]あな。すきま。「孔版」「気孔」
[2]深い。大きい。
[3]はなはだ。程度のはげしいさま。
[4]中国の思想家、孔子。「孔孟(コウモウ)」
子(こへん) 3級 4
[外]みなしご・ひと(り)・そむ(く) [1]みなしご。親をなくした子。「孤児」
[2]ひとり。ひとりぼっち。ひとつ。「孤独」「孤立」
[3]そむく。「孤負」
子(こへん) 3級 9
モウ・マン・ボウ はじ(め) [1]かしら。はじめ。(a)兄弟の最年長。「孟仲叔季」(b)四季の初めの月。「孟月」「孟夏」
[2]とりとめがない。おろそか。「孟浪」
[3]中国、戦国時代の儒家、孟子。「孟母」「孔孟」
子(こ) 準1級 8
キョウ ぼうふら ぼうふら。「孑孒(ゲッキョウ)」 子(こ) 1級 3
ケツ・ゲツ ひと(り) [1]ひとり。ひとつ。「孑立」
[2]ちいさい。みじかい。
[3]のこる。あまる。
子(こ) 1級 3
ヨウ はら(む)・みごも(る) はらむ。みごもる。妊娠する。「孕婦」「懐孕」 子(こ) 1級 5
ハイ・ボツ ほうきぼし [1]草木がしげるさま。
[2]光りかがやくさま。「孛孛」
[3]ほうきぼし(彗星)。
子(こ) 1級 7
はぐく(む)・かえ(す)・まこと [1]はぐくむ。(a)かえす。卵をかえす。孵(フ) (b)養い育てる。「孚育」
[2]まこと。まごころ。
子(こ) 1級 7
ド・ヌ つまこ [1]つまこ(妻子)。「孥戮(ドリク)」
[2]こ(子)。こども。
[3]しもべ。
子(こ) 1級 8
ガイ・カイ あかご・ちのみご [1]ちのみご。幼児。「孩児」「孩嬰(ガイエイ)」「孩提」
[2]幼児が笑うこと。咳(ガイ)
子(こへん) 1級 9
ジュク たれ・いず(れ)・つまび(らか) [1]たれ。たれか。疑問・反語の助字。
[2]いずれ。いずれか。いずれぞ。疑問・反語の助字。
[3]つまびらか。くわしい。
子(こ) 1級 11
ジ・シ う(む)・しげ(る)・つと(める) [1]うむ。子を生む。「育」
[2]しげ(茂)る。ふえる。「孶衍(ジエン)」「孶息(ジソク)」
[3]つとめる。はげむ。「孶孶」 孜(シ)
子(こ) 1級 13
かえ(る)・かえ(す) かえる。たまごがかえる。たまごをかえす。「孵化」「孵卵」孚(フ) 子(こ) 1級 14
ジュ ちのみご・おさな(い) [1]ちのみご。おさなご。また、こぞう。「孺子」 竪(ジュ)
[2]おさない。「孺弱」
[3]したう。したしむ。
子(こへん) 1級 17
ゲツ ひこばえ・わきばら・わざわ(い) [1]ひこばえ。切り株から出た芽。「孼牙(ゲツガ)」 櫱(ゲツ)
[2]わきばら。めかけの生んだ子。めかけばら。庶子。「孼子」
[3]わざわい。災難。わざわいする。「災孼」
[4]悪い。つみ。
子(こ) 1級 19
ゲツ ひこばえ・わきばら・わざわ(い) [1]ひこばえ。切り株から出た芽。「孼牙(ゲツガ)」
[2]わきばら。めかけの生んだ子。めかけばら。庶子。「孼子」
[3]わざわい。災難。わざわいする。「災孼」
[4]悪い。つみ。
子(こ) 1級 19