漢字一覧(部首:卩)
全体件数:11件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
印 | イン | しるし [外]しる(す) | [1]いん。はんこ。「印影」「印章」「印鑑」 [2]しるす。しるし。「印象」 [3]版で刷る。「印刷」「印本」 [4]指でいろいろな形を作って、悟りの内容を示すこと。「印契(インゲイ)」「印呪(インジュ)」 [5]「印度」の略。「中印」 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 7級 | 6 | |
危 | キ | あぶ(ない)・あや(うい)・あや(ぶむ) [外]あや(める)・たか(い) | [1]あぶない。あやうい。「危機」「危険」「危篤」 [2]あやぶむ。おそれる。「危疑」「危惧(キグ)」 [3]あやうくする。そこなう。「危害」 [4]たかい。正しい。「危坐(キザ)」「危言」「危峰」 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 5級 | 6 | |
卵 | ラン | たまご | たまご。「卵子」「卵白」「鶏卵」 | 卩(わりふ・ふしづくり) | 5級 | 7 | |
巻 | カン ケン | ま(く)・まき | [1]まく。とりまく。おさめる。「巻雲」「巻懐」「席巻」捲(ケン) [2]まきもの。書物。また、それらを数える語。「巻頭」「圧巻」 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 5級 | 9 | |
却 | キャク | [外]しりぞ(く)・しりぞ(ける)・かえ(って) | [1]しりぞく。さがる。「退却」 [2]しりぞける。かえす。「却下」「返却」 [3]かえって。予想に反して。 [4](動詞のあとにつけて)…しおわる。…してしまう。「焼却」「売却」 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 4級 | 7 | |
即 | ソク ショク | [外]つ(く)・すなわ(ち) | [1]つく。地位や位置につく。「即位」「即応」 [2]すぐに。ただちに。「即興」「即座」 [3]すなわち。とりもなおさず。「色即是空」 [4]もし。万一。 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 4級 | 7 | |
卸 | シャ | おろ(す)・おろし | おろす。問屋から小売商人に売り渡す。「卸商」 | 卩(わりふ・ふしづくり) | 3級 | 9 | |
叩 | コウ | たた(く)・はた(く)・ひか(える) | [1]たたく。うつ。扣(コウ) [2]ぬかずく。ひれふす。「叩頭」 [3]ひかえる。引きとめる。 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 準1級 | 5 | |
卯 | ボウ | う | う。十二支の第四。動物ではウサギ。方位では東。時刻では午前六時およびその前後二時間。「卯月」 | 卩(わりふ・ふしづくり) | 準1級 | 5 | |
卿 | ケイ・キョウ | くげ・きみ | [1]くげ。政治を行う高官。大臣。「卿相」「公卿」 [2]天子が臣下を呼ぶ語。 [3]人に対する尊称。 [4]めでたい。「卿雲」 |
卩(わりふ・ふしづくり) | 準1級 | 12 | |
卮 | シ | さかずき | さかずき。四升入りの大きなさかずき。「卮酒」 | 卩(わりふ・ふしづくり) | 1級 | 5 |
1
⏫