漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:冂)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:8件 / 1ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
エン まる(い) [外]まど(か)・つぶら(か)・まろ(やか)
・まるい →「例:円周、円陣、円盤」 ・満ちている…
【参考1】通貨単位「円」の誕生 ・「円」は 1871年…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 10級 4
サイ・サ ふたた(び)
・もう一度。再び。「再会、再生」 ・繰り返す。「再…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 6級 6
サツ・サク [外]ふみ・た(てる)
・本や雑誌などのまとまりを指す言葉。「冊子、別冊…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 5級 5
ゼン・ネン しな(やか)
冉(らん)とは、しなやかでよわいことを表す漢字で…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 1級 5
ケイ・キョウ あき(らか)
・明らか。輝いて光る様子を表す漢字。「冏冏」は「…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 1級 7
チュウ かぶと・よろい
・かぶと。頭にかぶる武具。例:兜(トウ)。「甲冑(カ…
【参考】よろいとかぶとを表す「甲冑」を日本でかぶ…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 1級 9
コウ く(む)・かま(える)
・く(組)む。組み立てる。組み立てる。組み立てる…
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 1級 10
ベン かんむり
冕とは、古代に位の高い人が身につけた礼装用のかぶ…
1画目と2画目が部首「冂(どうがまえ)」になります。
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) 1級 11